テーブルB通信

747

彼らの勲章。
フェスやワンマンに参戦した時に購入したラバーバンドがリュック
にスズナリ。バンプ、ワンオク、キュウソにマンウィズ。めっちゃ
行ってるなぁ。服装もタイツに短パン、物販で買ったアーティスト
Tシャツとパーカーを着て気合い充分。ネットで「冬フェスに参戦
する時の服装を教えて」って質問してる方、模範回答がコレっす。


   
                            店主
富士山。
初めて出会った富士山のデザイン。個人タクシーさんでした。

   
                            店主
MAN WITH A MISSION インテックス大阪 2days。
9月のイナズマロックが荒天中止になり会えなかった狼さんたち。
5月になんばHatchでワンマンを見て以来のマンウィズに高まる!
ボーカルのトーキョー・タナカ(タナパイとも呼ばれている)は
料理がお得意。「東京田中亭」と称して度々写真をUPしてる。
そんなタナパイ監修の屋台が出てた。15分ほど並んでグローブ
くらい大きいチキンの唐揚げ「ガウチキ」とボルシチをいただく。
ぅんまい!フェスめしみたいで楽しい。 
 
インテックス大阪でのライブはオールスタンディングが基本なんだ
けど今回は着席指定席(必ず着席)と指定席(立ち上がっても座っ
ても可)があり、着席でもステージが見れるように地面より階段4
段分(60〜70センチ)の高さのシマが作られてて、あたしはBブロ
ック(最前ブロックの次)相当の指定席で通路側。イープラスいい
仕事した。狼まで15メートル!視界を遮るもの無し!双眼鏡無くて
も足元のスニーカーまで見える。子ども連れの家族や年配にも良い
システム。その代わり倍率が鬼レベル。
 
血気盛んな十代じゃないんだから、場所取りに何時間もスタンバっ
たりモッシュやダイブに巻き込まれたくない。けど近い席で見たい
っていう願いを叶えてくれてありがとう!ビバ!指定席!
公式定価トレードでのチケットだったのでお隣りの女子3人組に
「もしかしたら定価トレードに出されましたか?」って聞いたら
「一人来れなくなったので。席はランダム(に混ぜられる)と思っ
てました。」「よろしくお願いします!」とご挨拶。
アンコールでキャノン砲から飛んだ銀テープをあたしが拾えなくて
まごまごしてたらお隣りの人が1本くれた。何ていい人なんだ!
世界中の幸せが彼女に降りそそいで欲しい。  
(オラオラとかクレクレとか言って奪ったんじゃありません)
 
新曲のHey Nowでボーカル(マンウィズはツインボーカルでして、
ジャンケンジョニーのほう)が10000人に「しゃがんでー!4カウ
ントでジャンプしてー!」って言ったんだけど合図を忘れてて
しゃがんだまま取り残される客→腹抱えて笑うタナパイ。ww
ジャンケンが「すみません、まちがいました」って言ったら客が
もう一回コール!アンコールで再度演奏。今度は全員で飛んだよ!
本当のカウントはドラムの4カウントだったんだけど前日みたいに
ジャンケンが「3、2、1、飛べぇええ!」って言わなかったから。
はっ、初日も行ってたことがココにきてバレる。」(。Д。」)
いやいや、タイトルでバレてるでしょ。
 

覚え書き 諸注意編
*高さのある指定席で見るって最&高。
*何と2日ともBブロック相当の指定席で通路側。イープラス神か。
*本編始まってすぐレーザービームまみれでぶち上がった!
*あと覚えてない!

覚え書き 食べたもの編
*ガウチキ柚子胡椒味(東京田中亭)
*ボルシチ(東京田中亭)
*180分待ちとかで食いっぱぐれた時用に持参してたおにぎり。
 
覚え書き 買ったもの編
*GAWO1デニム
(一生懸命朝から並んで。←凍える手に息を吹きかけながら)
*ウルフテックJK
(一生懸命朝から並んで。←凍える手に再度息を吹きかけながら)
*先頭は午前3時から並んでたらしい。=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
*日変わりラバーバンド
*日変わりフェイスタオル
*ガウポン4回

 
そんなこんなで敬称略。
肩こりも解消するほど暴れました。♪٩( ᐛ )و

   
                            店主
祝2周年。
2014年12月1日、ひっそりとオープンした小さな小さなサイトは
おかげさまで二周年をむかえることができました。
皆さまにたくさん遊びにいらしていただいて、励ましてくださり、
応援してくださり、心から感謝でいっぱいです。
 
TwitterもFacebookもinstagramもせず、SNSで拡散もせず、実店舗
もなくフリマ同然の弊店が成り立っているのは(成り立ってる!?)
ひとえに皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからもバラエティーに富んだお品物をご紹介してまいります。
 
写真はウィーンで食べたアプフェルシュトュルーデル。甘く煮た
リンゴを薄く伸ばした生地で巻いて重ねて焼くアップルパイです。
ホイップクリーをたっぷり添えていただきました。あたしじゃなく
てテーブルBメンバーが、ですョ。^^::

京都は紅葉ももうすぐ終わり。師走らしくあわただしくなってきま
す。忙しい毎日の中で、このサイトにどうぞ時々遊びにいらして
お気に入りとの出会いがあれば、幸いに存じます。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。



                             店主
あるだけ全部ください。
ウィーン市内の蚤の市。長い通りの両端にいっぱいのお店が出てい
ました。アンティークやブロカント、洋服や食べ物屋さん、カフェ
など300店舗くらいの出店。ガラスものや食器類を仕入れてまいり
ました。あたしじゃなくてテーブルBメンバーが、ですョ。^^::
少しづつのご紹介になりますが、どうぞご覧くださいませ。


                            店主
オーストリアで買い付け。
オーストリアで買い付けをしてまいりました。あたしじゃなくて
テーブルBメンバーが、ですョ。^^::
写真は傘にディスプレイされたピアス!楽しいアイデアですよね。
蚤の市や小さな街のアンティークショップをまわり、素敵なお品を
集めて来ましたので、次の更新でご紹介予定です。
コンディション良好で可愛い価格のお品をテーブルBらしくセレク
ト。ただいま絶賛準備中です!どうぞご期待くださいませ。



                            店主
オレンジのハート。
ハートの行灯はMKタクシー。
自宅→関空や伊丹空港の乗り合い定額タクシーとか自宅→USJ・海
遊館などのドア・ツゥ・ドアのサービスがとにかく便利。
空港の往復は他の会社でもやってるけどUSJなどまで運んでくれる
のはココだけ。ジャンボタクシーなら9人まで乗れるからお友だち
同士で乗れば京都から一人1800円くらいッスよ、奥さん!


                            店主
濃密な1200円。
シングルCDなのに新曲2曲、今年のライブ音源12曲、計14曲入り。
税込み1296円。1曲92.5円。お買い得感しかない。

15年ぶりに活動再開したTHE YELLOW MONKEY。
『いえもん』っていうと「お茶」か「バンド」か?4万人の調査で
「バンド85%」「お茶15%」←お茶と答えた主に10代の諸君!
LOVELOVEしよう!
当時CDも買ってたのにライブには行ったことがなく(他のスター
に夢中だったもんで。←誰)、復活ライブ「見たいな〜」くらい
では当たらんチケットなんやなって痛感。どっこもいっこも当たら
へん。やさぐれてたら12月28日の公演は全国の映画館でライブビュ
ーイングが決定!見たい!行きたい!それもきっとエグい争奪戦。

  
                            店主
赤ずきんちゃんの小皿。
写真の小皿は第66回京都大アンティークフェアでの戦利品♫
お気に入りの店主さんセレクトのお品物を朝一番に入場して沢山
ゲットし上機嫌でお会計に並んでいると後から来た年配女性客が
「素敵ですね、見せてもらってもいいですか?」と私が抱えてる
レースやパニエを取り上げて「いいわね。それも見せて。」と
言いながら次から次へと触りまくるという出来事にみまわれる。
 
それでは聞いてください。
「勘弁してくれ。」
「割と品のない行為しはるんやね。」
「羨ましいのは分かるけど。」
「いいもの狙ってるんやったら朝イチに来いやゴルァア!」
4曲続けてどうぞ。


 
                            店主
菊人形でハロウィン。
子どもの頃、年に一度ひらかたパークに連れて行ってもらってた。
おばあちゃんと行く「ひらかたパークの菊人形」。
太閤秀吉とか平家物語とかの主人公が菊人形になってるの。
子ども心にそれが怖くて怖くて、菊のニオイが臭くて臭くて。
「ひらパーで僕と握手!」って義経に言われてもなぁ。
1942年から(!?)続く伝統は受け継がれ、ハロウィンの飾りつけが
菊人形!すげぇ!!ブレてねぇええ!

 
                            店主
京都国際映画祭2016へ行ってきました。
ジャイアント馬場といえば16文キックが有名だけど、河津掛けから
の河津落としやランニング・ネック・ブリーカーのような馬場さん
自身もお尻や背中にダメージを受けながら対戦相手と一緒に倒れ込
んじゃう技が好きだったな。調べても出てこなかったけど最後の
バックドロップはいつ?
てか、これはジャーマンスープレックスホールドでは?

晩年頃には相手をロープに飛ばしてトップロープにもたれながら
片足だけ投げ出して「当たるの待ってる16文キック」だったもん。
試合前、物販の売り場でパイプ椅子にどっかりと座って葉巻をくわ
えながら色紙にサインする馬場さんの指はマジックインキみたいに
太かったし、手のひらはグローブよりデカかった。
かつて「プ女子」(プロレス好きの女子)だったもんで。w
さらにかつて「ス女子」(水泳好き少女)で「ジ女子」(時代劇好
き女子)で「イ女子」(イラスト描くの好き)で「マ女子」(漫才 
 
市役所前から歩いて木屋町の元・立誠小学校へ。
ずらっと並んだお客さんの似顔絵描いてる蛭子能収さんを横目に、
3年連続でみのりん(←作家さんです)と一緒にプリクラ撮って、
偶然見かけたフジモンに握手してもらったミーハーなあたし。
フジモンは写真をねだったファンに「逆光やからこっちからが
いいんちゃう?」とか「そこ横断歩道やん、あぶないからこっちで」
とか、いちいちオットコ前。

天気が良くて暑いくらい。もうすぐ11月なのにね。

 
                            店主
MARGARET  HOWELL 。
秋冬、履き倒しますのでよろしくお願いします。

 

                            店主
MBS音祭2016へ行ってきました。
イナズマロックが荒天で中止になってモヤモヤしてたらT.M.さんが
出演するフェスが大阪城ホールであるやないの!慌ててポチっと
してみたらロイヤルBOX近くの通路側。チケぴ、いい仕事した。

オープニングアクトは超特急。7人組の男子たちは元気いっぱい!
最前列に陣取ったファンは両手に気合いのサイリウム8本持ち。
若いのぅ〜。

E-girlsはジーンズや革ジャンなのにキラキラしてたよ。キラキラし 

スキマスイッチのときに音響(?)が調子悪かったみたいで30分
近く調整。ハイキューの主題歌「Ah Yeah!! 」聴けてテンション
上がった!
 
きゃりーちゃんはCANDYCANDY、PONPONPON、にんじゃり
ばんばん3曲繋げてクラブみたいなノリを演出。「あたしの踊った
後はピンクのキラキラが…。お掃除おねがいします…。」衣装の
スパンコールが剥がれてステージに落ちてた。 

楽しそうで一度は見てみたかったゴールデンボンバーも٩(ˊᗜˋ*)و  
あのね、分かってたことだけどね、ホントに全員エアだったの!
ギターもベースも。ドラムさえも叩いてないの!
ボーカルが「素敵な出演者ばかりのなか、唯一のヨゴレ枠。」w
ギターのキャンさんはタコを丸焼きにした「たこ焼き」食べて、
ドラムの樽美酒はだんじりに挑戦。段々になった尻!尻だしてる! 
最後はビニールプールの中で金粉まみれになってビリケンさんに。 
この仕込みのためにどんだけ稽古したか。いやぁ値打ちあるわ。
軽く感動するわ。こうなったら「女々しくて」を5年連続紅白で
歌って新記録つくってほしいわ。
「この時期(出れるかどうかで)ざわざわしてるんですよ〜。
DAIGOさんやパーフェクトヒューマンさんが(たぶん当確)ね...。
でもSMAPさんとか去年は出てらした活動停止のゲスの極みさん
とか(この枠でなんとか)…。」と鬼龍院。ww

トリのT.M.さんはイナズマのうっぷんを晴らすような暴れっぷり。
歌、うめぇえ!声量、凄ぇええ!右へ左へ全力疾走!
檀家さん用(ヘビーユーザー用)じゃなくてビギナー用だったので
全部夏のせいにしたり冬のせいにしたりして飛んだ!跳ねた!
タオル振り回した!楽しい〜〜♫
ワンマンのUNDER:COVERツアー見に行って以来だから10年振り。
あたしが大好きな「THUNDERBIRD」は演らなかったけど全7曲は
もしやイナズマ2日目で演るはずだったセトリ&衣装だったのでは?
「T.M.Revolution、今日初めて見たよっていう人〜?」会場8割が
手を挙げる事態にズッコケて「うそや〜ん!ほんまに〜?20年やっ
てんねんで〜!?(自分ら)何してたーん!?」ww

T.M.Revolutionさんのお写真を載せるわけにはいかないので、 
MBS毎日放送のマスコット「らいよんチャン」置いときますけど、
これにも著作権あるし関西ローカルだから馴染みが無い方もいらっ
しゃいますよね。すいやせーん。


覚え書き 諸注意編
*全席指定のフェスって平和。
 
覚え書き 食べたもの編
*飲食物の持ち込みはご遠慮ってことだったけど、
*そうも言ってられないので舞台転換時におにぎり2個食べました。
 
覚え書き 買ったもの編
*グッズは何も買いませんでした。


そんなこんなでみなさん敬称略。


                             店主
秋の日の一日。
区民体育祭に行ってきました。
意外とね、こういうの参加するほうなんですよね。 
今年は本部で「記録係」のボランティアしたりね。意外とね。意外と


                             店主
京都の美大で、ねぶた。
スーパーやコンビニで「おせち」の予約が始まってて戦慄。
今年もあと3ヶ月を切ったのですね。(震え声)

京都造形芸術大学の学園祭で京造ねぶたを見て来ました。
今年で10回目になるこのイベント。青森までねぶた祭りを
見学に行ったり、ねぶた師の方を招待したり交流を重ねて
作り上げた見事な出来映え。どデカいスーパーのビニール袋!

学園祭の目玉はもうひとつ、フードコロシアム。
今年はオーガニックスープ+パンが一番人気。ぅんま〜い!
おかわりしちゃった ♫ 以下自粛。

  
                           店主
大江戸骨董市へ行ってきました。
東京での仕事を無事終え、大江戸骨董市へ。250店舗の出店なので
見応えも充分。台風や雨続きで久しぶりの開催だとか。
国際フォーラムの地上広場の緑が美しい。良いなぁ、この場所! 
 
和骨董も数が多いけど西洋骨董の割合が多い。屋外だからレースや
紙ものが少なめ。雨風が気になるからね。地面に敷いた布の上に
商品を並べただけの(それもギッシリじゃない)、軽やかさが
持ち味の若い店主たち。
 
仕入れ目線じゃなくファン目線で見るのはやっぱり好きな白い器、
銀のトレイやガラス物だけど、手に取ったのはショコラ色のミルク
ポット。二度見するほどお買い得だったので、次回更新時にご紹介
予定です。プロショップからまさか「仕入れ」できるとは!^^

何だかんだでテーブルBでもご紹介している商品が3倍のお値段で。
勉強になります!!!


                             店主
青いビール。
オホーツクの空・海・流氷をイメージした「オホーツクブルー」。
天然クチナシを使ってこの澄んだお色目が出ているとのこと。
どんなお味かな〜。飲みたいな〜。
おっと仕事、仕事。

                            店主
イナズマロックフェス2016へ行ってきました。
通販で事前にフェスT 買ってレインポンチョも用意して帰路に時間
かかるから水分とおやつ多めに持参してクロークは終演後の行列
エグいから避けて極限まで荷物を減らして万全のイナズマ参戦。
台風16号も近づき雨模様のなかゲスの極み乙女。終了後に中断の
アナウンス。60分くらい待ったけど雷雲が接近中ということで
主催側である西川貴教くんがステージからアナウンス。

「会場付近で激しい雷雲が発生し、落雷も確認しました。この後も
90分以上状況が継続するという予報を受け、ご来場の皆様の安全を
第一に考え、非常に残念ですが公演の中止を決定いたしました。
本当にすいませんでした。」

ウーバーとMAN WITH A MISSIONとT.M.Revolutionを残して中止。
うわぁああん!それを見に行ったのにぃぃい!!(;´Д`)
仕方がないなー。あれだけ雷鳴ってたらヤバいよ。怖かったもん。 
ケガや事故などあってはならないし3万人全員を無事に帰すことを
考えないといけないし。T.M.Revolution20周年、翌日は自身の誕生
日だった西川くん。「申しわけありませんでした」って目をまっ赤
にして何度も頭を下げる彼が一番悔しいだろうし。

中止は心底残念だったけど、そもそも9月下旬の野外フェスなんだ
から台風シーズンなんだし安全だからこその楽しいフェスだし。
必死で誘導するスタッフさんやシャトルバスの運転手さんの「段差
で揺れます」「大きく右に曲がります」とかマジ丁寧だったし、
各トイレに『消臭力』が装備されてたし、帰りのシャトルバスから
見た豪雨の中、畑のあぜ道をチャリで帰っていく地元ライブキッズ
が微笑ましかったし。

一部の客からクレームが出ていたみたいだけどあの土砂降り&雷の
なか、どっちみち続行は無理。同日京都で開催の京都音博もくるり
を残して中止になったらしいし主催者・観客受難の日。


覚え書き 諸注意編
*シャトルバス発着所のグランドが水はけ悪く、ぬかるみの洗礼。
*片道20分の案内だったけど渋滞で結局1時間かかる。
*京都〜会場まで2時間の見積もりだったけど3時間かかった。
*↑ 京都〜新山口のワイルドバンチより時間かかってる。
*シートエリアが無く、ほぼ立ちっぱなし。
*フードエリアにはテント&ベンチあり。ほぼ全時間帯で満員。
*ライブ会場の足元は「雨降ったら田んぼ」との噂あり。
*↑ そんな酷い状態でもなかったが所により田んぼ。
*中止が決まったのが17時頃。最後の客がバスに乗車できたのが
*20時過ぎ。クロークが2時間待ちだったらしい。
*注*ディスってません。覚え書きだから!覚え書きだから!覚え

覚え書き 食べたもの編
*イナズマ名物、西川くんもお気にのサラダパン
*もちもち焼きそば
*濃厚イチゴかき氷
*スモーク全部盛り(チキン・ハム・ウインナー)
*近江牛焼き肉丼
 
覚え書き 買ったもの編
*事前購入したので、グッズは何も買いませんでした。


イナズマがリアル稲妻で中止。そんなこともあらあな!
今回のメンバーでリベンジするなら来年も行くぜ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
そんなわけでみなさん敬称略。


                            店主
ダブル。
漫才のWヤング、ダブルのスーツ、仮面ライダーWと、世の中には
色々な「ダブル」が存在しますが、タクシーの行灯がダブル!!
行灯が Vの字に二つ。要る?強調?フォルテシモ?ww

                             店主
真っ赤に染まる日。
広島東洋カープ優勝おめでとうございます!パチパチパチパチ!
今年は6月から驚異的に調子が上がったので 7月に広島に行った時
ノリで買った「フランク三浦の真赤激!」は何気にエディション
1/500。駅の構内で日米通算200勝黒田の男気カレーと共に購入。
真赤激、いま3倍の値段付いてる。@@;;

25年ぶりのリーグ優勝かー。25年前何してました?
あたし?恋をしてたわ。真っ赤に燃える恋をね。
オーっホホホ…。オーっホホホホ...。オーっホホホホ…。オーっ

何はともあれ勝利の美酒で乾杯。
何はともあれ敬称略。

 
                            店主