2024年6月

5

エアポートタクシーさん。
関空と依頼元のご自宅までの往復のみの専用タクシー。
すごいなぁああ!!
しんどいなぁあ!!
一日何往復するんやろ?
コンビニの駐車場で、ひと休み中すいませんって
声かけさせてもらってパチリと正面から撮りました。
「丸二年は閑古鳥やったけど頑張ってきてよかったわ。
お客さん戻ってきたし。大忙しや!」と笑顔でした。


新商品、1点ですが更新しております。
どうぞご覧くださいませ。
 
 

                            店主
6月2日は『本能寺の変』
『本能寺の変』は582年(天正10年)6月2日。
明智光秀が13000人もの大軍を率いて、京都・本能寺に宿泊中の
織田信長を急襲。 防戦空しく対抗し切れないと悟った信長は、
寺に火を放って自害しました。

っていう情報をXのおすすめから見て、
「今日じゃん!」って早速行ってきた!フットワーク軽!
京都の街のど真ん中にあるのに、本能寺って初めて来たかも〜
 
えっれえカッチョいい今日だけの特別な御朱印をいただき、
左側の信長、どことなくキッカワっぽいなぁ... 
2009年の『天地人』で織田信長やってたよね。
「ちょんまげ、似合うよ〜?笑」って
ツアーのMCで言ってたのを思い出した。
 
 

                            店主
ノーマンリーダス 日本初個展へ行ってきました。
渋谷のど真ん中、こじゃれたギャラリーすぎて
どこから入っていいか皆目見当もつかないノーマンの写真展。
東京へ向けて出発する日に届いたお知らせメール。
COMPLEX東京ドーム2daysの次の日から初日なんて行くに
決まってるじゃあ、あ〜りませんか。
 
以下、Art SAIからのご案内文。
…………………………………..

この度、SAIではハリウッド俳優、プロデューサーとして活躍しな
がら、長きに渡り写真家として様々な作品を発表してきた
Norman Reedus(ノーマン・リーダス)の日本で初となる写真展
「IN TRANSIT」を5月17日(金)から5月26日(日)の期間で開催
いたします。
『処刑人』『バロウズの妻』そしてダリル役として出演した人気
ドラマシリーズ『ウォーキング・デッド』また数々の賞を受賞した
小島秀夫監督の『デス・ストランディング』などの名作に出演して
きたノーマンリーダスですが、同時に長きにわたり写真家としても
制作活動も行ってきました。2022年にパリで開催された写真展
’Live the life you love’に続き2023年には‘IN TRANSIT’を発表。
自身の出身国であるニューヨークやロサンゼルスのみならず、
これまでバルセロナ、コペンハーゲン、パリといった世界の様々な
都市で写真展を開催してきました。
今回の展示は自身の作品の中から抜粋した53作品で構成されます。
年代は2022年と2023年に撮影された新しいものが多いが中には
1994年から2000年代初期に撮影された作品も含まれます。
今展覧会では部数限定でニューヨークから輸入したノーマンの作品
を集めた写真集も2種類販売いたします。2013年10月に出版された
The Sun's Coming Up... Like a Big Bald HeadとThe Last Seasonは
ウォーキングデッドの歴史的な11シーズンの放送中にノーマンが
ドラマのファンのために忘れがたい思い出として発行した一冊。
本人が撮影したドラマのセット、キャスト、スタッフなどが収集さ
れた内容となっています。今回展示会で販売される作品と書籍には
すべて本人のサインが施されています。 
…………………………………..
 
このブログでも書いたけど、2013年10月に出版された
『The Sun's Coming Up... Like a Big Bald Head』と
(2020年09月30日のブログより)
2020年10月に出版された
『PORTRAITS FROM THE WOODS』という
(2020年12月15日のブログより) 
写真集2冊を持ってる。

ノーマンは10代の頃からから写真を撮ったりアートや表現に
興味があって、その資金稼ぎのために20代からモデルを始め、
今やハリウッド俳優で大スターという、あたしのざっくりしすぎた
紹介もさることながら、東京で!渋谷で!日本初個展なのよ!!!
COMPLEX東京ドーム公演の物販に3時間半〜5時間並んだって
人がいっぱいいるんだから(コンプの物販は早々と諦め、通販で
散財)、世界的な大スター、Norman Reedus本人はギャラリーに
居ないものの、何時間並ばされる事になるのか想像もつかない!
  
って気ィ揉むのもヤだから3日前に電話で聞いちゃったわよ〜〜
ギャラリーの方も親切に教えてくれたわ。
「期日指定や、整理券配布などの予定はございますか?」
「その予定はございません」(ギャラリー側)
「え、ノーマンリーダスさんですよ?800人くらい並びますよ!?」
「え、800人並ばれるんですか?」(ギャラリー側)
↑これ判断難しいところやねんけど、
わざといじわる味をまぶして嘲笑で返した言葉なのか、
本当にそんなわけないと思って素直に驚いているのか。
「ごめんなさい!すみません!関西人なので
おうどん一杯80万円のノリで言ってしまったんですけれど、
人が殺到するだろうなという予想で.. 苦笑」(関西人スマン)
って言ったら、
「笑。ノーマン本人も、ノーマンのマネージャーも、
(期日指定や、整理券配布)そういうことは希望しておりません
でしたので、普通に来ていただいて…^^」(ギャラリー側)

先週には展示は終わってて内覧会もとっくのタイミングで
終了してる状況だったから、いくらギャラリー側がノーマンは
帰りましたよってアナウンスしても「初日だし本人居るかも」
って考えるファンはいるだろうし、実際前日には下見に来ていた
ファンもいたし、初日午前中はサイン本目当てに2時間くらいの
行列ができてたみたいだし(どれもこれもXより)、
あたしが訪れたのは15時回っていたので混雑はなかった。



でね、
 
一点買ったの。

ノーマンの撮った写真作品。

 
完売していた作品はなかったけど、すでに何点かは売れていて
良いな!と思った作品はまだ誰も買っていなかったの。
(は?あたしセンスずれてます???)
今回のエディションは全作品共通で「9」。
きっと一枚目はA.P.(アーティストプルーフ)といって
作家が(あるいは専属画廊が)持つものだから、
あたしは多分、1/9をもらえるはず。 
1/9や2/9より8/9や9/9の方がお値段が高くなるのよ。
(独特の仕組みよね!?)

額装して包んでリボンかけて、
ノーマンがおウチに届けに来てくれたら、
あの広い肩に肩車して欲しい〜〜〜〜〜
それかお姫様抱っこでぐるぐる〜〜〜〜
それかツーショット写真100枚撮りたい〜〜〜〜
(コミックコンベンションでの、
ノーマンとツーショット撮影会のお値段、 
10秒くらいで3万円もするのよ〜〜!!!!)



 

                            店主
COMPLEX 東京ドーム2024年5月16日(木)
昨日の写真大きいモニターの写真も良かったけど、
やっぱりこのドームの屋根を入れとかないとね。せっかくなので。
モアレが出来ちゃって見づらい日本一心。
 
16日はA10ブロック。二日間ともアリーナに降りられた。
FC最速、いい仕事した!今回晃運2連発!
しかも今日は6列目!!!!!!
席まで行ってみたらステージが張り出している仕様に
なっていたから座席が削られていて目前に2列しかない...
てことは実質3列目........
しかも若干斜めになってるから体感2列目.......
ギャァァァーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

2011年の再始動時ってまだ『テーブルB』を始めてないから、
詳細ブログがないんだよね。
その時も初日通路側、二日目2列目でキッカワ側だった。
今回は一人4枚まで買えたけど
2011年は一人2枚まで。
その時のお友だちと今回も一緒に見るんだ!
あの時もまわりを背の高い男子布袋ファンに囲まれてさ!
二人の握手の後のバーーーーン!って火薬の音に耳押さえたよ!
 
キッカワ
「ごきげんよう。COMPLEX日本一心へようこそ。
俺たち一人一人はちっぽけだけど、
こうやって、つどって、力を束ねれば
何か出来るぞと信じています!
今夜、この日、被災地へエールを!よろしく!!」
昨日とご挨拶が違うわね。「能登」を「被災地」に。
 
『CRASH COMPLEXION』、カッコええやんか!

布袋さん
「ヘーイ!東京ドーム!会いたかったぜー!
今日は能登半島をはじめとする被災地の方々へのヘールを!」

『2人のAnother Twilight』、めっちゃカッコええやん!

歌詞モニター何台置いてあったって、
曲順書いて床に置いてあったって、
目薬さしたって(さしたよね?)、
大丈夫!!!安心よ!!!
 
『そんな君はほしくない』で下手へね!見切れ席の人の元へ!!

『BLUE』、ええ声やね。
どうか声帯結節なんかに負けないで。お願い。
 
『Can’t Stop The Silence』、良いなーーー

『CRY FOR LOVE』、ええ歌やんか!
声、ぬけないで...
上手へね、ゆっくり歩いてね。向こうへも顔見せを...
『CRY FOR LOVE』の LOVE〜〜と歌うときの
マイクと口と首のタイミングや動作のとり方が最高でしてね….
あ、あたしだけですか、そうですか。
 
今日はね、昨日よりキッカワさんイライラしていないみたい。

『HALF MOON』の後に
コンピューターボイスで2024って言ってくれるの、今日も嬉しい。
 
『IMAGINE HEROES」、良いっスね。

『GOOD SAVAGE』、布袋さんと張り切ってギター対決してたら
歌間に合わんくて「スマン!」って言ったwwwwwww!!!!!
可愛いが過ぎる!!!!!
 
恋とめの後のMCでキッカワが、
「楽しんでますか〜〜!?
もうイキそうですか〜〜〜!?
イッちまえ〜〜〜!?」
め!ず!ら!し!く!な!い!???
そんなこと言います!?
ていうか、もう充分何回もイカされてますからぁぁああああ!!!!!
(自粛だ!自粛!)

『MAJESTIC BABY』
側転シンバルキック決まったぁあ!
 
『1990』の前に、ビッグタオルを(飛距離が出るように結んで)
客席に投げちゃったんだけど、ドームで投げちゃいけなかったみた
いで、すんげー謝ってた。 
(受け取った人は返却とかしたのかしら?)
布袋さんのピック投げには人が群がってたけれど。
 
『1990』でもスマホライト光るのね。 
スタンドが光っててもアリーナは気付きにくい…
 
『RUMBLING MAN』、下手へ走ったーーーー!
いいわーー!!上手へ走ったーーーー!
上手側に二人で移動して布袋さんと背中合わせに歌うキッカワが、
自分の肩越しにマイクを布袋さんに向けたのに布袋さんってば
全く気付かずにステージセンターに駆け足で戻っちゃって、
マイク傾けて待ってーって追っかけるキッカワwwwwwww!!!!! 
リレーかよ!!?? 可愛すぎる!!! 萌える燃える!アドリブだった!?
 
『CLOCKWORK RUNNERS』、
素肌にジャケットなので
いただきました。2列目なのでバッチリ。
何をって?右も左も両方を。肉眼&双眼鏡でも。
ヒヤッハーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
あと、案外横長のおヘソもね。てへ。

「キッカワーーー!ありがとうーーー!」って
叫んだのはあたしです。
すいません!!!
すいません!!!
すいません!!!
すいません!!!
すいません!!!
KYですいません!!!
いやほら、こういうね、チャリティーをね、
開催してくれてね、ありがとうって、ね。ケフンケフン...

『AFTER THE RAIN 』、客席がスマホライトを揺らす。
あたしも一旦やろうと思ったけど今日もやめちゃった。
何かごめん(つか電源切ってるし)

終わりのMC
布袋さん
「みんなどうもありがとう。
久しぶりに吉川と音楽をやると熱いものが込み上げてきます。
あの頃の少年少女たちが集まってくれて嬉しく思います。
吉川58歳、俺は62歳。スタッフのみんなも集まってくれて..」
(モニターに『スタッフ一心』の文字が!!)
「復興支援でこうして音を鳴らしたけれど、
(キッカワに向かって)
吉川さん、そろそろ(俺らの)新曲作りませんか?
(ふたりで笑顔)
みんなもずっと元気でいてください!!」

COMPLEXの活動期間が1988〜1990年までってことは、
吉川晃司23歳で『BE MY BABY』やってたんですからね!?
はぁ!?大学卒業したてやん。考えられん。
布袋さんも27歳。そらケンカ別れするって!
やっぱすごかったんやなーCOMPLEX。奇跡やん。

キッカワ
「(昨日と)今日、みなさんからいただいた募金は、
しっかりと使っていただけるところに(吟味して選んで)、
(時間がかかるかもしれないけど)、自分たちがちゃんと
持っていきますので!安心してください!」
 

アフター飲み会で東京のお友だちと
やっぱいい声だよね〜www
布袋さんがさぁ〜www
シビレたよね〜www
あれは反則〜www
〇〇見えたの !!!???www
あーでもないこーでもないと言って、何回も乾杯して
じゃぁねー、バイバーイってそれぞれの日常に帰ってく。
彼女らとももう20年近くに?
またねーーー。
ありがとうーーー。

会いたい人に
会えるときに
やりたいことを
やれるときに
行きたい場所に
行けるときに
全〜〜〜〜部だ〜〜〜〜!!!!!!!



1.BE MY BABY
2.PRETTY DOLL
3.CRASH COMPLEXION
4.NO MORE LIES
5.路地裏のVENUS
6.LOVE CHARADE
7.2人のAnother Twilight
8.MODERN VISION
9.そんな君はほしくない
10.BLUE
11.Can’t Stop The Silence
12.CRY FOR LOVE
13.DRAGON CRIME
14.HALF MOON
15.ROMANTICA
16.PROPAGANDA
17.IMAGINE HEROES
18.GOOD SAVAGE
19.恋をとめないで
20.MAJESTIC BABY
アンコール
21.1990
22.RAMBLING MAN
ダブルアンコール
23.CLOCKWORK RUNNERS
24.AFTER THE RAIN
 
 
 
 

                            店主
COMPLEX 東京ドーム2024年5月15日(水)
2024年5月15日(水)2days1日目。
15日はB4ブロック、アリーナに降りられた。
FC最速、いい仕事した! 
しかも通路側!暴れるぜ!

頭上にはカメラが走るレール、
ステージ前にも映像のための機材がいっぱい。
10分前からスタンド上段のお客さんたちから発生した、
会場内を渦にしていく手拍子もボルテージを上げて今か今かと。
 
ワルキューレにのせて1988年の活動開始からの映像とともに
2011年の時のもステージ上のモニターに映し出されると
それだけで胸がいっぱいになる。
このふたりにはなぜこんなにワルキューレが似合うんだろ。
ワーグナーの『ワルキューレの騎行』って、
「ゲルマン神話で主神オーディン仕える武装した乙女たちが
戦場に倒れた勇士たちを宮殿バルハラに導く役目を果たす」って
意で戦死者たちを運ぶ女なんですってよ!
安心してあたしの胸でお逝きなさいっっ亡骸は拾ってやるっっ!!!
 
ステージ向かって右に吉川ロゴ、左手に布袋ロゴが映し出され、
上手吉川、下手布袋という前回と同じサイドから2人が登場し
ステージ中央に向かう2人と同じ様にロゴもスライドして
2つのロゴが中央で重なりCOMPLEXに!!!
うわーーーーーーーん!!!
腕相撲のような絡める握手をガッチリ!
二人の距離も前回より近い!

『BE MY BABY』終わりすぐのMC
キッカワ
「ごきげんよう。コンプレックス日本一心へようこそ。
大震災(大災害!? 大自然って言った!?)の前では
俺たちはちっぽけだけど、たくさんの力を束ねたら、
何かできると信じてます。
能登へ、エールを!ぶちかまそう!!!」
(ぶちかますぞ!!??だった?どっち??)
 
震災がなければきっと1990年から止まったまんまだったと思うし、
この2度の復活=2度の大災害があったっていう事なんだから 
単純に感激や感動だけでは語れない要素を孕んでる。
嬉しいけれど辛いよ…
 
染めたよね!?銀髪!?
整えたっていうか。
めっちゃカッコいいんですけど!??
くるぶしまでのロングが過ぎる皮コートを
前ひとつボタンだけで留めます!?
背面は腰上までスリット入ってるんですけど〜〜〜〜〜!!??
 
ていうか、キッカワさんちょっとイライラしてない?
緊張してるってのとも怒ってるっていうのとも
違う気がするけれど...
「罹(かか)ってる」ってる状態っていうんだろうか...
なんかね、キビしめなのよ醸し出すものが。
それで布袋さんの包容力や柔和さが対照的に際立つっていうか。

『CRASH COMPLEXION』、良いっすね!
3曲目まで同じってことは、今回も前回のセトリ通りの予感。

キッカワが!
フライングVで!
『路地裏のVENUS』を!
布袋さんとツインギターで!

布袋さん
「ハロー!東京ドーム!
5万人の同志たちが全国から集まってくれてありがとう!
心も身体も一体となって被災地にエールを送りましょう!
最後まで楽しんでってください!」
・・・流暢過ぎる・・・

あの… 水を指すようでたいへん申し訳ないんですが…
超個人的なこと言っていいですか?
布袋さんに限らずなんだけど、
コンサートが始まってしょっぱなのMCでミュージシャン側から
「最後まで楽しんでってください」って
きーーきーーたーーくーーなーーいーーのーー
君、出て来たばっかじゃん!? 今、始まったばっかじゃん!?
なのに「最後(終わり)」を感じるのが嫌なの!
キッカワって初めのMCで「最後まで楽しんで」って
言う?聞いたことある?
言うてる?言わんよなぁ?言ったっけ??
なんで言わんのか、今度聞いてみたいものだ。
 
『LOVE CHARADE』で左右に分かれたーーーー!!
そうよ〜〜それよ〜〜大事よ〜〜〜〜
ステージを回り込むかたちで彼らの背後しか見えない席にも
ギッシリ入れたパンパンの5万人なんだから、
見切れ席の彼らの元へ行ってぇえーーー!
両手でハートを作る仕草を布袋さんから振られて、
照れた笑顔でハートを作っていたけど
それは楕円だと何回言ったら…wwwwwwww!!!!!
ハート作りに集中しすぎて歌い出しが遅れたキッカワが
弾けるような笑顔を見せたのも可愛すぎて萌える燃える。
 
『2人のAnother Twilight』、良い歌よねぇー。

モダビ、間違った?
声、大丈夫??
高音を出さないようにしてる??
 
『Can’t Stop The Silence』はね、ウサギ耳で聞くんだー。
低音の「氷つく」の入りにゾクゾクする。
縦長のスクリーンに弾く布袋、歌う吉川が映し出されると
ちょっとくるモンがあるな... 
 
『CRY FOR LOVE』、ええ歌やんかー。
ステージの端から端まで歩いて行ったーーー
良いわーーーーー!!
それよーーーーー!!
 
『DRAGON CRIME』の後のインストは『HALF MOON』。
以前のセトリに入れなかった曲ね。
コンピューターボイスで2024って言ってくれるの嬉しい。

『IMAGINE HEROES』で、
上手に走ったーーーーーーーー!!!!!!
うぅぅぉぉぉぉおおおおおおおお!
キャーーーーーーーーーーーーーー!
走るのはとても珍しいんですよ!!!!初見の方々〜!!
 
恋とめの後のMC。コメントを譲り合ってて..
布袋さん
「楽しんでますかー!」
キッカワ
「もう何にも言えない」
可愛いかよ。
 
『MAJESTIC BABY』で、
マイクをスタンドから抜いて歌い始めようと思ったら
抜けなくて爆笑してたwwwwwwww
 
キッカワ
「ほんとありがとう!愛してるぜぃーー!」
コンプでもいただきました〜〜
 
シンバルキックはでんぐり返し!?いや側転キックに!変更!!
当たったけど最後は旋風脚やっちゃった。。。目… 大丈夫なん...
かかと落としでええんよ、かかと落としで!
2m20㎝の高さを蹴り上げる足の長さと柔軟性だけでも充分だと
思うんやけど..
 
アンコール、布袋さんは赤いハートにピンクのジャケット。
キッカワは?ツアーT後ろ前逆か!?
んなわけ、特注のロゴだらけノースリーブだったわ。ww
ペンダントトップはシルバーの(今回のグッズじゃない)。
その左手首のシルバーブレスはどーーこーーのーーよーー !!!
 
『1990』で、
いかにもチャリティーっぽく身体を横に振らすの、
あたしはやめとくね。 

『RAMBLING MAN』、ご縁があってあたしの曲なんで。
上手へ走ったーーーーーーーーー
 
ダブルアンコ、
なんスか!?
素肌にジャケットなのだが!!??
は!!??
自分の鼻血が落ちる音が聞こえるのだが!!??
ギャァァァーーーーーーーーーーーー!!!!
ソロコンサートでもこんなの着た事ないぞ。
デヴュー当時くらいしか。

そして『CLOCKWORK RUNNERS』だ!!追加の一曲だ!!
ここでやります!?
出た、後半にトリプルアクセル説wwwwwwww!!!!

素肌に裸が最高だ!!!!!!
(って、自分のメモに書いてるんですけど、
完全に錯乱してますよね、分かります)
 
『AFTER THE RAIN 』、客席がスマホライト。
禁止されてないからね。
あたしも一旦やろうと思ったけどやめちゃった。
なんでだろ...へそ曲がりなのかな。

終わりのMC
布袋さん
「今日はほんとにみんなどうもありがとう。
俺たちも久しぶりに音を出して熱くなったし。
あの頃の少年少女たち(客席のみんな)も大人になったし、
(キッカワに向かって)
そろそろ俺たち新曲作らないとさあ?」
キッカワ
「(あなた)歌うの?w」
布袋さん
「(少し驚いて)歌うよw」
ふたり向き合って今日一番のとびきりの笑顔。

布袋さんもここで
シンバルキックに挑戦してみたけど残念ながら届かず。www!!!!
 
布袋さん
「今日は(このコンサートを)実現するために
スタッフも心を一つにしてくれたんです!
紹介します!」→メンバー紹介。

キッカワ
「時間がないなか、みんな寝ずの仕事で仕上げてくれました!」
(ここら辺あんまり聞きとれなくて….)

10万人の入場料だけでなく
グッズの種類も山ほどあったし、
グッズの売り上げも寄付するって言ってるし、
COMPLEX SHOPオンラインショップで
6月14日(金)まで(←まだ間に合う)グッズ購入できるし、
募金ブースもあったし、
よく短期間でこれだけのことを成し遂げる大人たちがいたもんだ!
日本一心!スタッフ一心!!

あとね….
シンバルキックしなくていい…
手術した両眼が心配...
ていうか心臓にステント、
喉にも声帯結節が…
は?股関節の捻挫と膝に水も溜まってたの!!!???
それであんなに走ってたの !!!???
キッカワ満身創痍すぎ!
どうか無事で!!
あなたがどうか無事で!!!
あなたが志半ばで倒れたらあたしゃ許ひまへんえ!


以上敬称略。
セトリ は次回記載します。 
 
 
 

                            店主