テーブルB通信

747

ドレスコードは「黄色」
黄色の服やアクセサリーがなかったので去年のハロウィンのバッジ
とミニオンのラババンで10ヶ月ぶり2回目のイエローモンキーの
ライブへ参戦。以下、覚えてることをつらつらと。
 
滋賀のびわ湖ホールって目の前がびわ湖!きれいな会場ね〜。
初めてのスマチケ、画面にハンコ押すのね。前方通路、視界良好で
双眼鏡いらず。入り口で全員に黄色のラババンくれました♡

照明が落ちるとキャァアアーー!!!!っていう黄色い悲鳴!
いいねぇ〜弾けてるよ。待ちに待った!って感じでね。
ロビンは黄色いジャケット。序盤から右左に走る!ぅぉおお!
途中、MCのときも右へ左へ動く動く。自分サイドに来てくれると
うれしいよね♫

ロビン「先日のライブの釧路市は人口18万人、キャパ1500。
余りましたからね。大津市民は34万人、キャパ1800。今日も
売り切れてないし。(←誤報。瞬殺で完売。)
イエローモンキーのホールツアーはチケット取れないっていうのは
もう都市伝説ですから〜!」
  
暗転中、ロビーンって呼ばれて「はーい」って返事に「きゃー!」
「エマァアアア!」って呼ばれて「ハァイ♡」って「ギャーー!!!」

曲終わりでロビンが「I love you」って言って「きゃー!」
エマが「I love you」って言って「キャァアアーー!!!」
ロビン「何だよ💢俺のときそんなんじゃなかったじゃんっ」
アニー「この流れで俺やるの?I love you」って言って「きゃー!」
ロビン「今のじゃダメ。襲おうって感じがしない。エマもう一回」
エマがエロ度増し増しで「I love you」って「ギャァアアアアー!!!」
ロビン「やっぱりエマなのか…(軽く凹む)....じゃヒーセ」
ヒーセ「メッチャ好っきやねーん!」関西人の♡をわしづかみ。
平均年齢51.5歳のおじさま達のおたわむれ。
 
ロビン「我々世代の女性って、口癖で『全くもうっ!』っていうん
ですってね。何なのよ、全くもう!ってね。何かいいよね。全く
もうって。新曲で作ろうか。タイトル「全くもう」w」
ヒーセ「再結成したって事で全くもう→またくもう→また組もう! 」
客\おーっ!/
 
ロビン「我々世代の男性の口癖は『へぇ〜そうなんだ』ですよ。
斉藤和義が飲むと200回くらい言うよ。ww 関西の人の口癖は
『知らんけど』でしょ?」
客\wwww/
ロビン「イエローモンキー再結成したんでしょ〜?知らんけど。
イエローモンキーの曲はライブを重ねてどんどん成長してゆく曲が
あるんですが一回やってもうこりごりっていう曲もあるんですよね。
知らんけど。」ロビン「知らんけど」ブーム来てる。ww
このMCをエマちゃんがニコニコしながら聞いてる。
 
アコースティックバージョンになり3人が座って演奏。みなさんも
座られますか?とロビンに言われ、客が全員座り始めると「星野源
のライブだったら座らないぞ!」と言われまた立ち直すが、座って
と言われまた座るとやっぱり座るんだと言われ…のくだり3回。笑

ロビンが菊池兄弟のバンド(キラーメイ)の時の話をしていて、
もし三回目の解散があったらって言ったらアニーが真剣に「三回目
は無いよ」って返して泣きそうになった。それでキラーメイのデビ
ュー曲演るんだからシビれる。
 
マニアックな曲オンパレードでレア曲満載でクッソコアな曲ばっか
で知らない曲のほうが多かったけど爽やかに楽しかった。気分爽快。
でもロビン、12月の東京ドームや福岡ドームの告知はしたけど、
11月公開のドキュメンタリー映画「オトトキ」の宣伝しないと!


そんなこんなでみなさん敬称略。


                            店主
秩序のない品揃えにドロップキック。
「コートを買おう!」と気合いを入れて出かけても靴とセーターと
バッグをうっかり買ってしまう。コートはどうした。
蚤の市を歩きながらアクセサリーとポストカードを探すつもりが
あれもこれもと目移りして仕入たのが写真の品々。
ねぇ?どこにアクセやカードが?


                            店主
思い出の場所へ。
新幹線、在来線、京阪線が見えるこの場所は実家の近く。
小さい頃からよく来たなぁ。今でも大好きな場所。
陸橋の上から手を降ると警笛鳴らしてくれることもあるんだ〜♫

マッサージのお姉さんに「寝不足ですか?」と言われ、
カットハウスのお兄さんに「寝不足ですか?」と言われ、
思い出の場所にふらふらと来るなんて相当疲れてるんだな、あたし。
とっとと風呂入って◯ぇ(←自粛)こいて寝よっと。



                            店主
行灯マニアとしてはたまらん〜〜\(°∀° )/
めっちゃ乗りたい!って思ってたら街なかで乗ったどー!
ちょうど降車されるところに出くわし、乗れた!
「イチハラヒロコ×京都国際映画祭×フェリシモ」のことばアート
タクシー。乗車記念の丸いアートカードも貰えました。

MKタクシーの行灯と、もう一つ行灯が。
何ですのん、ダブル行灯て。フィリップと翔太郎?
サイコロ型の行灯には
「出会うときは出会う。」
「きみが好きでござる。」 
「芸術を日常にする。」
「自分の鼓動で走れ。」 
って書いてある。レアだ〜激レアだ〜〜ε=ε=ε=ヘ(´゚▽゚)ノ



                            店主
ことばアートタクシー。
10月12日(木)〜15日(日)の4日間開催される「京都国際映画祭」の
プレイベントで初見参!美術家イチハラヒロコさんのことばが車体
にラッピングされたタクシー。行灯もオリジナル!ぅぉおお!!
限定2台で10月下旬まで京都市内を走るとのこと。配車予約は受け
つけていないんだって。クぅーー!めっちゃ乗りたい!
 
写真は京都市中京区にある、元・立誠小学校前。毎年4月に「京都
ふるどうぐ市」の会場になってたんだけど、来年度から再開発で
ホテルなどの複合施設になってしまうので開催場所はまだ未定。
継続してほしいなぁ…


                            店主
奥田民生になりたいボーイと出会うひと全てビビらせるベア。
京都造形芸術大学の学園祭で京造ねぶたを見てきました。
今年で11回目になるこのイベント。青森までねぶた祭りを
見学に行ったり、ねぶた師の方を招待したり交流を重ねて
作り上げた見事な出来映え。どデカいクマ!

学園祭の目玉はもうひとつ、フードコロシアム。
今川焼がトマト味、クレープはツナマヨと今年は独特…. ^^;;


                            店主
みかんの行灯。
愛媛の松山へ行ってきました。
なんてかわいいんだ、おみかんのあんどん♫
蜜柑も「読めるけど書けない漢字」?



                            店主
薔薇と葡萄のケーキサーバー。
読めるけど書けない漢字のおそらく一位と二位。檸檬は三位?
そんなケーキサーバーをご紹介しています。イタリア蚤の市より、
沢山のカトラリーの中から状態の良いものを2本だけ掘り出してき
ました。ケーキだけでなくパイやキッシュなどにも!^^



                            店主
ゾッとする。
蚤の市を5時間半、みっちり歩き尽くして仕入をし写真を見直して
ゾッとする。そこに写ってるピューターのオーバル皿、なぜ買わな
かったの!!??中央少し下右!それ!ほら!


                            店主
やっぱりいいなあ!フィレンツェ!
どうも、どうも、ドォーモです。(ひんやり)
フィレンツェの象徴、ドォーモのクーポラに登ろう!と計画してい
たのに予約分で3日先まで完売。2泊しかしないのでがっかりしてい
たんだけど、よく考えればジョットの鐘楼だったらドォーモを間近
に見られるんじゃね?ということで登ってきました414段。
 
19時までだけど18時30分頃で入場が止められてしまいそうな予感
がして17時から並ぶ。100人くらい居たけど10分くらいで入れた。 
石の階段は狭く、上から降りてくる人ともすれ違うので大変。
途中、数カ所壁に明かり取り用(空気取り用?)の小さい穴が開い
ていてそのたびに地上の景色が変わってゆく。吹き抜けになった
休憩ポイントが2ヶ所あり、頭の上で18時の鐘がリンゴンリンゴン
鳴った♫ 腰掛けたりして休みながらも自分のペースで登頂!
ゼェゼェ…
 
頂上では周囲にフェンスが張りめぐらされていて写真を撮りづらい
けど、まぁるい屋根のクーポラやオレンジの屋根のフィレンツェの
町並みを堪能〜。西日がちょうどいい感じにコントラストをつけて
くれて夕方チャンス! 
 
宿の向かいがスーパーだったので生ハムやチョリソーやチーズを
切ってもらい、パンやチーズ、ロケットのサラダなどを買い込んで
の晩ごはん。往復828段の疲れもとれるわ〜。 
速攻バンテリン貼ったわ〜。


覚え書き。

ドォーモ共通券15€
*++マークの施設で購入可能(オンラインでも)。
*下記各施設1回のみ。
*チケット購入日から6日目まで有効。
*最初の施設に入場してから48時間有効。

クーポラ/予約必須(時間刻み・3日先まで)
ジョヴァンニ洗礼堂++
ジョットの鐘楼++
ドォーモ付属博物館++
レパラータ地下聖堂

チケットが購入日から7日目で無効になることが難儀。
各施設とも営業時間と休館日が違うってとこが難儀。



                            店主
イタリアへ買い付けに行ってきました。
ボンジョールノ!ペスカトーレ!タリアテッレ!カルボナーラ!
蚤の市やアンティークショップをまわり、コンディション良好で
可愛い価格のお品をテーブルBらしくセレクトしてまいりました。
少しづつのご紹介になりますがどうぞお楽しみくださいませ。



                            店主
進撃のオール阪神巨人。
テーブルBメンバー総出でオール阪神巨人の三夜連続漫才の初日へ。
始まる前からイヤな予感はしていた。なんばグランド花月の地下に
ある、キャパ330の会場は満員御礼。客層は人生の大先輩が8割越え
なのにチケットは整理番号順。開場前に整列させるでもなく拡声機
で番号順に呼びかけるわけでもなく入り口付近で「○○番のかた〜」
なんて気楽に呼んでるから「聞こえへんぞ!」「どうなってんねん
!」って怒号が飛び交う。
あたしたちはするすると入場し5列目通路側をキープ。
舞台向かって右側は巨人さんと目が合うんだ〜。^^

初日のゲストはこの企画の発起人の桂南光師匠。三夜連続漫才は
中田ダイマルラケット師匠以来(1978年)誰も演ってないので是非
挑戦してほしいと勧めたとか。デビュー当時の楽屋噺とか、NHK
生活笑百科でのエピソードなど爆笑!南光さんしゃべりおもろい
よなぁ!ちょっとへんこなとこもあるけど芸術にも造詣が深いし。
*へんこ(偏固)考えが片寄っていて頑固なこと。偏屈。
決して「変な子」じゃありません*
ちなみに2日目のゲストは桂文枝、3日目は太平サブロー。敬称略。 

他のコンビがどうなのかは知らないけれど、お二人は劇場で演る
ネタはテレビやラジオで演らないと決めている。お金を出して劇場
まで足を運んでくれたお客さんに「そのネタテレビでも見たがな」
と思わせるのは失礼、との思いから。
キャリア42年目、500本を超える持ちネタから選りすぐりの演目。
「電化製品がしゃべったら」というネタは実に20年以上前のもの。
今でこそ「お風呂が湧きました」と声で教えてくれるけど、時代が
変わるにつれてネタもマイナーチェンジし続けているんだとか。

阪神さんがメニエール病で左耳が聞こえず、巨人さんも頸椎の手術
をしたばかりでまさに満身創痍のお二人でしたが45分間(15分の
漫才を3本)、三日間で135分の漫才を演って爆笑をかっさらった
阪神巨人は最高にエモい。




*テーブルBからのお知らせ。

8月9日(水)〜20日(日)まで夏期休暇をいただきます。
カートは稼働しますので、ご注文は承りますが
メールのやりとり・ご入金確認・商品の発送等は8月21日以降に
順次させていただきます。ご不便をおかけして申しわけありません。
どうぞよろしくお願いいたします。



                             店主
8月16日は大文字の送り火。
京都の年間観光客は5000万人越え。おこしやす。
毎年8月16日のお盆の夜に先祖の魂(おしょらいさん)を送るため
五山に「大」「妙法」「舟形」「左大文字」「鳥居形」の文字や
記号が橙色の炎で浮かび上がる、真夏の夜の一大スペクタクルです。
皆さん当日はTVなどで送り火の中継をご覧になるでしょうから
今年のお正月の雪でネガポジ逆転した大文字をど〜ぞ。^^
これって2年前のブログのデジャヴ?




*テーブルBからのお知らせ。

8月9日(水)〜20日(日)まで夏期休暇をいただきます。
カートは稼働しますので、ご注文は承りますが
メールのやりとり・ご入金確認・商品の発送等は8月21日以降に
順次させていただきます。ご不便をおかけして申しわけありません。
どうぞよろしくお願いいたします。



                             店主
この写真の右下隅に赤いペティキュアの足の甲など載せる女だとお思いか?
年に一度くらいはホテルのプールで優雅に。
6年間習い、7年間教えていた小堀流踏水術3段の有段者だからって
早抜き手やたぐり泳ぎや御前泳ぎはいたしません。
ぷか〜〜 ごぼごぼ…. ぷか〜〜 



*テーブルBからのお知らせ。

8月9日(水)〜20日(日)まで夏期休暇をいただきます。
カートは稼働しますので、ご注文は承りますが
メールのやりとり・ご入金確認・商品の発送等は8月21日以降に
順次させていただきます。ご不便をおかけして申しわけありません。
どうぞよろしくお願いいたします。



                             店主
四、です。
祇園祭の四条町大船鉾保存会のみなさん。
去年は出張で見られなかった、力強い大船鉾に一年越しで会えまし 
た。(オイオイ.. 大船鉾の写真は!? )




*テーブルBからのお知らせ。

8月9日(水)〜20日(日)まで夏期休暇をいただきます。
カートは稼働しますので、ご注文は承りますが
メールのやりとり・ご入金確認・商品の発送等は8月21日以降に
順次させていただきます。ご不便をおかけして申しわけありません。
どうぞよろしくお願いいたします。



                             店主
広島カープと吉川晃司。
新曲もアルバムも出してないツアー初日の広島公演。日程的に関西
近郊での会場へ行けないのであたし的には初日にしてファイナル。
「ひさしぶりじゃのぅ、元気じゃったか」この一言を聞きたくて。
  
広島カープの公式試合で始球式も国歌独唱も経験済みの吉川晃司。
始球式では111キロの速球で、ドラフト2位で呼ばれる?くらいの
ストレートを投げ込んでいた。 
去年から引き続いて生茶のCM出演中なので、終演後一本づつ生茶
ミニサイズいただきました。キリンビバレッジさん太っ腹。
去年の夏も貰ったから継続して売れてるってことだね。

広島カープとコラボしたマフラータオルを完売予想して、グッズを
購入してからお昼でも食べて夕方の開演に備えようと早い時間に
会場前にいたらグレイのバンからキッカワ顔出し&手振り!!
チケット代8100円(税込み)の元取ったような気がする。(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎

後で分かったことだけど、秋以降にポリープ手術をするんだと。
レインダンスの「ドア」が「ドゥわっ」っていう腰砕け重低音じゃ
なくて薄い障子みたいにペラペラだったのもラヴィアンローズの
「らびあろーーーーーーー」ノンブレス対決にあたしが勝ったのも
喉のせいだったのか。
そういえば去年もバラードで声が裏返りそうだったところを力技で
切り抜けてて「分かんなかったろ?」って言ってたけど分かるよ。

CMもドラマもナレーションだって決まってただろうに痛恨だな。
何より術後半年くらいは復帰できないだろうし肝心の「歌声」は
どうなっちゃうんだろ。
そんなことなら術前にもう一本、どこかで参戦しちゃおうかな。


らびあろーーーーーーー
敬称略ーーーーーーーー


                             店主
「布」と「包」で「かばん」と読む。
京都は東山の知恩院前、創業1905年(!)の一澤信三郎帆布。
ショルダーやトートバッグなどわたしも愛用しています。
あまり知られていないけれど、記念品や引き出物などの少数別注
も受けつけているんです。一澤帆布とコラボなんて良いやん!?
最近ではコンサドーレ札幌やケイタマルヤマともダブルネームで。
オーダーはホームページから受けつけておられます。
ブランドの存続騒動のこともちゃんと書いてあります。^^;;



テーブルBの期間限定ショップに多数ご来場いただきまして、あり
がとうございました。おかげさまで無事終了いたしました。
リンクも宣伝もせず、小さな小さなwebショップを応援してくださ
り、お声掛けもいただいて感謝でいっぱいです。
ますますバラエティーに富んだお品物をご紹介してまいりますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

また実現したいなぁ... 半年後くらいに...


                             店主
世界の切手。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2017年7月10日(月)~23日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

 
メディアショップで開催中のテーブルB期間限定ショップに
たくさんお越しいただきましてありがとうございます!
イギリスやブルガリア、ハンガリーなどの珍しい使用済み切手も
200枚以上ご用意しています。切手のデザインは国、時代を色濃く
表すたいへん興味深いアイテム。是非ごらんくださいませ。

7月23日(日)の最終日は17時までです。
よろしくお願いいたします。


                            店主
今日はやけに浴衣姿のお客さまが多いなと思ってたらそうだ祇園祭だった。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2017年7月10日(月)~23日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

 
メディアショップで開催中のテーブルB期間限定ショップに
たくさんお越しいただきましてありがとうございます!
今回はレースハギレ、カトラリーが大充実しております。
浴衣や夏の装いにピッタリな、ハンドメイドのつまみ細工の
アクセサリーも新作が入荷しております。
期間中、商品を随時追加しておりますのでどうぞよろしく
お願いいたします。



*テーブルBからのお知らせ。
ハンドメイドサイト、Creema(クリーマ)の
テーブルBページに新商品をアップいたしました。
どうぞごらんくださいませ。
https://www.creema.jp/c/table-b




                            店主
テーブルBの期間限定ショップ、オープンしました。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2017年7月10日(月)~23日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)


「いらっしゃいま…。」「少々お待ちくださ....。」「お客さ….。」
「…ちょっとまっ….。」「押さないでくだ….。」「あわわわ...。」



3回目の催事でいろいろと不手際があると思いますが、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。



*テーブルBからのお知らせ。
ハンドメイドサイト、Creema(クリーマ)の
テーブルBページに新商品をアップいたしました。
どうぞごらんくださいませ。
https://www.creema.jp/c/table-b




                            店主