テーブルB通信

767

冬のしろ、くろ。
テーブルBの期間限定ショップにたくさんお越しいただきまして
ありがとうございます。写真のパピエマシェ、最後のひとつになっ
てしまいましたのでサイトでご紹介しようと思います。
Virol(ヴィロール)の陶器のポットも一番小さいレアなサイズの
みに。どうぞご覧くださいませ。

***

京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

***

ハンドメイドサイト、CreemaのテーブルBのページに
新しい商品を出品いたしました。どうぞご覧くださいませ。
https://www.creema.jp/c/table-b
 

                            店主
さっそく商品を追加しております♫
街は、SALEやバレンタイン商戦真っ只中♡
テーブルBの期間限定ショップにもたくさんお越しいただきまして
ありがとうございます。お声をかけていただいたり、お買い物を
楽しんでいただいたり、たいへん嬉しく思っております。
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
 

京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)



                            店主
テーブルBの期間限定ショップ、オープンしました。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)


「いらっしゃいま…。」「少々お待ちくださ....。」「お客さ….。」
「…ちょっとまっ….。」「押さないでくだ….。」「あわわわ...。」



4回目の催事でいろいろと不手際があると思いますが、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。


                            店主
大きいことはいいことだ!
小さいサイトが大きいこと言いますけどね、2018年の初更新は
「大きいもの」特集からスタートです!
花リム、キュノワール、オクトゴナルとおなじみのアイテムだけど、
写真のスタンダードサイズの深皿と比べると2倍くらいの大きさで
すよね。状態も良く、気持ちよく使っていただけます。
特にオクトゴナルのオーバルタイプはレア!もうウチのサイトでは
お取り扱いできないんじゃないんじゃないかと思っています。
そしてテーブルBらしく、とってもお買い得♫

 

*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、古本、洋服に靴….
ハンドメイド作品も多数出品いたします。
ただいま絶賛準備中♫
約4週間と長いので、期間中の商品追加も予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
もうすぐ!
                    
   
                           店主
2018年。迎春。
本年もよろしくお願いいたします。


                    
                         テーブルB

***
 

レディクレ〜。
新年の初ブログは、年末のRADIO CRAZYレポから。 
マンウィズが出るのは知ってたけど、ハイスタとの対バンへ行った
ばかりだし予定が空くかどうかも分からなかったのでパス気味だっ
たんだけどB’zが出演決定のアナウンスがあり、公式チケットがまだ
受付中だったから抽選で運良くのこり福。
インテックス大阪6号館のZステージのトップバッター(野球?)
がB’z。開門と同時に流れ込んだB'zガチ勢と普段聴かないけど一目
見たい勢ですでにツメツメ。あたしは後方PAブース近くで待機。 


B’z
稲葉さんは黒のベルベットのジャケット、白シャツ、エンジ色の細
いネクタイに黒の革パンツ、ベージュの靴。カッチョイイッ!
うぉぉおおお!!大歓声と地響き!!一曲目は『声明』だ〜!

あれ?

声おかしくなっスか?すごいダミ声なんだけど。一曲目から振り向
いてドリンクばっかり飲んでるし。ありえん… 顔も汗だらけ...
稲葉さん二曲目終わりで引っ込んじゃったよ??? は?

シーン….
 
誰かが手拍子始めたら会場全体に広がったけど、ドラムに「ドンッ
!」って止められてまたシーン… メンバーも引っ込んじゃった...
DJが出てきて「中断させていただきます、今しばらくお待ちくださ
い」って言っちゃったよ???

5分くらいして舞台に明かりがついて、稲葉さんが一人で出てきて
「こんにちは、B’zです。ごめんね。この素敵なイベントでこのまま
帰るのも寂しすぎるので、こんな声でごめんね、みんなで歌ってく
ださい」からの〜ultra soul。大丈夫!15000人全員歌えるから!
稲葉さん、ジャケットを脱いでステージの右端まで行って両手合わ
せて頭下げて、左端へも行って手を合わせてお辞儀して。
客「ウルトラそうっ!ハイ!」稲葉「ごめんっ!」
全員で大合唱した稲葉さんへ送るウルトラソウルだよ!真心と勇気
が共鳴したウルトラソウル!一体感パネぇ!!
 
一曲だけかと思ったら、BANZAIも!シャウトがある曲なんだよね。
「大阪!」「RADIO CRAZY!」とか煽ってくれて最後、「過去も
未来も一緒ぉおおおーー!!」喉が張り裂けちゃうんじゃないかと
思うほどの渾身のシャウト!本当に辛そうだったのにど根性見た!
こりゃ〜惚れるわ。
明後日からナゴヤドーム2daysやのに声戻るんかいな… (←考えら
れへんくらいの驚異的な回復を見せて全曲完走したそうです。)
「大阪!ほんとにごめん!何かの機会に必ず挽回しますから!ほん
とにごめんなさい。レディオクレージー、あとのバンド楽しんでく
ださい!」来年レディクレにまたデテクレ♫


エレファントカシマシ
2018年はB’z30周年、エレカシも去年30周年だったのね。 
B’zが4曲30分で終わっちゃってごっそり客が移動してさみしくなっ
ちゃったと思っていたのもつかの間、スタート時には満杯。
「ようこそエブリバディー!ようこそレディオクレージー!ファー
ストルバムの一曲目の曲です!」左に右に動いてくれるのは横に広
い会場だからうれしいよね。宮本さんが自由に動き回るからコード
をさばく人も右往左往。
宮本さん、紅白出るの嬉しそうに話してた。(ちゃんと見たよ♪ )
ボーカルが感情的に歌うと空回りしちゃうこともあるけど、血潮滾
るというかね、ちゃんと手渡してくれるんだ、受け手にね。帰り道
から翌朝までずっとエレカシ口ずさんでてわしづかみだわ、あたし。
 

SHISHAMO
CMでたくさん流れてるからね〜。アシメトリーな前髪、ダボッと
したMA-1にミニスカートにスニーカー。ししゃもっぽい女子多し。
SHISHAMOおわりでまた人が増えた。この後バクナン、アレキ、
マンウィズなんだからもう誰も動かないよな。
感想短め。休憩&物販タイムにしちゃった、スマソ。


back number
相変わらず地味な…いやシックなお召し物で登場…
「おおさかーーーーー!!カモーーーーン!!」声でけー!@@;;
「イエーーーーーーー!!」ボーカルこんな人でしたっけ!@@;;;
「ちょっと下がろうか、みんな。前すごいことになってるから」
「今年も一年ありがとうございました。感謝の気持ちを表す曲が
ないので悲しい歌はどうでしょう」からの〜『ハッピーエンド』
Mステ見てるみたいだー。『瞬き』TV以外で初めて客前で歌ったっ
て。何度でも言う、Mステ見てるみたいだー。


【Alexandros】
「アレキ」なのか「ドロス」って呼んでいいのかYahoo!知恵袋に
聞きたいくらいだけど(答え載ってる)、あたしはアレキって呼ん
でる。何度も言う、『ワタリドリ』を超える楽曲を待ってる。
演奏中に酸欠で倒れた人がいて、ボーカルが曲を止めてスタッフの
人呼んでまわりの人、助けてあげてって声かけて大丈夫?大丈夫?
って何度も言ってた。柵の外に連れ出されて無事。ホッ。


MAN WITH A MISSION
後方からゆっくり双眼鏡でガン見。タナパイ声出てたな。
ジャンケンちゃん「踊れるか、大阪の野郎ども!思いっきりはっち
ゃけなさい!」「B'zとエレカシの後にやるとは思いませんでした。
大阪にはこんなクレイジーなラジオ局があるということは〜?
やれんのか?おまえら〜?だったら思う存分かかってこんかーい!」
からの〜銀テープボーン!いいなー!拾えない!
ラストでテンフィのタクマ乱入でもうひと盛り上がり。
今年はワンマン行きたいなー。でもチケットイズ当たらない。


覚え書き
*9時開場、11時開演。あたしが行ったのは11時半。
入場列は無し、物販列も見ずにZステージへ。
*B’z、開始40分前には規制かかったらしい。あっぶねー。
*ペットボトル2本、ウィダーイン2個、おにぎり1個、パン1個。
会場内でちょこちょこつまんでました、すいやせーん。
*薄い長袖、マンウィズTシャツ、短パンにタイツ、モッズコート。
*Zステージ左側のシャッター2ヶ所が臨時出口に。外気が寒い。
*Zステージ左奥の女子トイレは12個。並んでても意外と進める。
*物販は19時終了(終演後は売らない)←売れば良くね?
ししゃも中に抜け出してB'zのラババンのみ購入。
*ガチャしようと思っても両替も終了。←早くね?
*帰路は弁天町まで500円でシャトルバス出てた。当日告知?


***

*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、古本、洋服に靴….
ハンドメイド作品も多数出品いたします。
ただいま絶賛準備中♫
約4週間と長いので、期間中の商品追加も予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
もうすぐ!

   
                           店主
光のプロムナード。
口が気持ちのよいことばたち、あたしの場合。
サルティンバンコ、マンチェスターユナイテッド、バルサミコ酢、
西中島南方、マーガレットハウエル、人斬り抜刀斎、コートジボワ
ール、ディアゴスティーニ、チャランポランタン、プロムナード、
蒲生四丁目、必死のパッチ。ヨイショっ!
ロームのイルミネーションを見に行ってきました。まさに光のプロ
ムナード。ROHMは京都の半導体メーカー。発光ダイオードやLED
などはお手のものなんです。1995年から続けているそうで、毎年大
渋滞になっちゃうほどの人気。



*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、古本、洋服に靴….
ハンドメイド作品も多数出品いたします。
ただいま絶賛準備中♫
約4週間と長いので、期間中の商品追加も予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

***


*テーブルBより年末のご挨拶を申し上げます*
今年一年、大変お世話になりました。ありがとうございました。
何の宣伝もしていない、ひっそりと営業している(している?)
小さな小さなサイトにたくさん遊びにいらしていただいて
感謝でいっぱいです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よい新年をお迎えくださいませ。            
                    
   
                           店主
清水寺。
京都の年間観光客数5000万人のうち400万人が訪れる、No.1観光
名所、清水寺。本堂の屋根や壁は50年ぶりの「平成の大改修」真っ
只中。清水の舞台はほんの少しのスペースをのぞいて幕で覆われて
います。
檜皮を葺き替えたり壁の修理、そのあとは舞台の破損部分の補修な
どで2020年に終了の予定とか。
木の足場を立てて囲いを作ってるんだけど、骨組みも含めて一切、
釘を使ってないんだと。へぇぇ〜。
ちなみに2位以下は、嵐山、二条城、金閣寺、銀閣寺と続くんだと。
へぇぇ〜。



*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、古本、洋服に靴….。
ただいま絶賛準備中です。
約4週間と長いので、期間中の商品追加も予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

                            店主
ギネス世界一だってばよ。
('ε' )くーー ('ㅂ' ) り ('ε' )す ('□' )ま ('ε' )す ('□' )が ('ロ' )こ ('ロ' )と
('ㅂ' )し ('ロ' )も ('□' )やーっ ('ㅂ' )て ('ε' )く ('ε' )るーー ♫

写真はUSJのクリスマスツリーの先端。ベツレヘムの星だっけ?
人口ツリーに飾られた電飾の最多数としてギネス世界一になったん
だと。その数54万546個。寒かったけど、花火も楽しみました。
ツリー本体はインスタとかに山ほどUPされてるので割愛。



*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、古本、洋服にアクセサリー....。
ただいま絶賛準備中です。 どうぞよろしくお願いいたします。
 

                            店主
『1997』
初めてMAN WITH A MISSIONを見たのは2年前の今頃。
ドリフェス、ワイバン、レディクレとフェスも追っかけたし大阪で
3回ワンマンも行った。今回はHi-STANDARDのツアーでタイバン。
ハイスタンダードといえばあたしにとっては古着屋なんだけど。
席はスタンドBOXシートの近くの通路側。チケぴ、いい仕事した。

立ち見まで出る満杯の大阪城ホール。開演に先立ちまして…の、
アナウンス途中からその声をかき消す拍手と大歓声、いいね! 
「大阪城ホールの皆さん!楽しんでますかー!その調子でぇええ!
かかってきなさぁぁあい!」気合いの入ったジャンケンジョニー
が続ける。

大阪の皆さん!あなたたちメチャメチャいい顔してるじゃねーか!
でも日本で1番いい顔してるのはステージ上の狼たちでございます!
ついこのあいだのエアジャムに誘われたかと思いきやツアーに呼ん
でいただいてありがとうございます! われわれ、ある一曲をやりに
来ました。(あたしは君らの7〜8曲を聴くために来ました)
その曲にすべてを込めて!『1997』!
 
『1997』の歌詞には3組のバンドとその代表曲が入ってる。

  Hi-standardが輝き続ける意味を『Stay Gold』で
  Husking Beeは僕が歩き続ける意味を『Walk』で
『Rock of Truth』を紡ぎ出してくれたSuper Stupidのように
 
マンウィズがまだマンウィズでなかった1997年、フェスで見た
ハイスタやハスキンに衝撃を受けてバンドを組んだんだって。
彼らに憧れ、背中を追い続け、そして20年後の今同じ舞台に
立っている狼たち。そら気合いも入るわな。深いィイ〜。

片足をステップに乗せて、背中を丸めて前を向きながら立ち向かう
ような歌い方のタナパイが最高にエモい!もはやエロい!
めっちゃ心込めて歌ってたな。思いを届けるってこういうことか。 
双眼鏡でガン見してるこっちまで胸熱。
ハイスタのファンの人が後ろで「かっこええな。凄いな」って
言ってて、でそでそって思った。(「゚Д゚)「 ガウガウ
  
水をさすようでホント悪いけど、あたしはハイスタを知らないので
そちらは割愛。スマソ。
そんなこんなでみなさん敬称略。

写真は覆面系ノイズの福山リョウコ先生とのコラボTシャツ。
著作権的にマズかったら削除してください。
いや、やっぱマズいな、後日差し替えます。



*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、古本、洋服に靴....。
ただいま絶賛準備中です。 どうぞよろしくお願いいたします。
 

                            店主
オクトゴナルとキュノワール。
やっぱりいいなぁオクトゴナルのお皿。深さがあるからシチューや
ポトフなどに相性バツグン。寒い時期にほふほふ言いながら暖かい
食事を楽しみたいですよね。
小ぶりのキュノワールカップはコーヒーやホットココアを♫



*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、古本、洋服に靴....。
ただいま絶賛準備中です。 どうぞよろしくお願いいたします。
 

                            店主
御幸タクシー。
仕事で松山へ。みゆきタクシーさん、まぁるい書体でかわいい。
この時期いいなぁ道後温泉。しっかりぬくもりま〜す(*´∇`*)
9月に開業したばかりの飛鳥乃湯も、木の香りがして良き!



*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。
(公式より先にフライング発表です。^^;;)

2018年1月15日(月)〜2月12日(月・祝)12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、古本、洋服に靴....。
ただいま絶賛準備中です。 どうぞよろしくお願いいたします。

 
                            店主
祝3周年。
旅のガイドブックなどでよく見かけるフォトジェニックなこの螺旋
階段。バチカン美術館の出入口付近にあります。白線は、わずかな
段差になっています。
美術館に入ってすぐ、エスカレーターで行くか螺旋階段で楽しみ
ながら行くか一瞬迷ったけど、まずはエスカレーターで時短。
順路にそって進めば、最後にミュージアムショップにたどり着いて
螺旋階段を降り出口へ出られるのです。上りと下りが分けられてい
てるので混雑なくスムーズに歩けます。

以前は、システィーナ礼拝堂に『入って正面にミケランジェロの
「最後の審判」が見えた』と記憶しているのですが、今は『入って
振り向いて見る』のにビックリ。い、いつから…? 
その質問をすることによってよしんばあたしの年齢がバレてしまう
ことになったとしても確かめたいわ、出入り口を変更されましたよ
ね!?あたしが行った時って修復中だったの?は?
どの場所がどんな風に修復されていたのか全く覚えてないけど、
『入って振り向いて見る』ことに強烈な違和感….

礼拝堂の奥へ進むと右に出口があり、前に立っていた係りの人が
「ここから大聖堂へ行けるよ」って教えてくれた。リアリィ?
これって『今だけ!ここだけ!あなただけ!』のサービス?
団体客専用の出口じゃなかったっけ?何にせよ違う側から出たら
また順路に戻ってしまい、出るのに時間がかかってしまうから
ショートカットは助かる。でも、こちら側から大聖堂側へ出てし
まったら螺旋階段出口方向へは戻れない。けど写真も撮りたいし...

実はそんなこともあろうかと、入場に時間がかかるバチカン美術館
だけは2日分、旅行前に日本からネット予約していたのです。
旅行先でしんどくなる時もありますよね?ましてや海外。体調不良
や予期せぬアクシデントがあってもチャンスを残しておきたくて。
2回目の訪問は絵画館をゆっくりまわり、最後にこの螺旋階段の
写真を撮ったのでした。満足。 (・ω<)/ 


***


2014年12月1日、ひっそりとオープンした小さな小さなサイトは
おかげさまで三周年をむかえることができました。
皆さまにたくさん遊びにいらしていただいて、励ましてくださり、
応援してくださり、心から感謝でいっぱいです。
 
TwitterもFacebookもinstagramもせず、SNSで拡散もせず、実店舗
もなくフリマ同然の弊店が成り立っているのは(成り立ってるか!?)
ひとえに皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからもバラエティーに富んだお品物をご紹介してまいります。
 
京都は紅葉ももうすぐ終わり。師走らしくあわただしくなってきま
す。忙しい毎日の中で、このサイトにどうぞ時々遊びにいらして
お気に入りとの出会いがあれば、幸いに存じます。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

*テーブルBからのお知らせ。 
来年のことを言うと鬼が笑うけれど2018年1月中旬から4週間ほど
の期間限定で、京都市内の店舗でのテーブルBの商品販売を企画中
です。まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。 
どうぞお楽しみに。^^


                            店主
アンティークシルバーの心地良い味わい。
今回の更新は、イタリア蚤の市で見つけたシルバーのお品を中心に
ご紹介。銀製品はお手入れをせずにお届けいたします。
磨いたり、薬品に浸けてピカピカにすることもできるのですが
経年を感じさせる風合いや出会ったときの心地良い味わいを感じて
いただきたくて。お手元でお好みのお手入れをしてくださいね。
  

*テーブルBからのお知らせ。 
来年のことを言うと鬼が笑うけれど2018年1月中旬から4週間ほど
の期間限定で、京都市内の店舗でのテーブルBの商品販売を企画中
です。まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。 
どうぞお楽しみに。^^


                            店主
Superfly10周年プレミアムライブ。
Superflyのライブビューイングを見に映画館へ行ってきました。
テーブルBメンバーに志帆ちゃんのファンがいてて「良いよ〜」と
勧められてベストアルバムだけは持ってる「にわか」っす。
ドクターXやBOSSなどのドラマ主題歌が多いよね。
「無痛〜診える眼〜」の『黒い雫』が好き。ドラマはともかく。
「人を見ただけで瞬時に病気が分かる」とか「わたし失敗しない
ので」より荒唐無稽やわ。まして「犯罪を犯す前の人間が見える」
とか、生きづらいわ。
 
600日ぶりのライブは東京オペラシティからオーケストラバージョ
ンで。背後のスクリーンにはボタニカルなイメージの映像が。
おおお!ベリーショートになってる!
「お久しぶりでーす、Superflyです。みんな(髪切ってるから)、
びっくりした?おさるサンみたいになっちゃったの。(笑顔)」
準備した時間が彼女に「余裕」を与え、オケ効果で観客に「壮大」
さがもたらされ、曲は一人ひとりに手渡しで届いていた。映画館
でこれなんだから、会場にいた1500人には。

 衣装替えの間にVTRが流れる。以下、覚えてることをつらつらと。
「めきめきと元気になっております。」
「のどを鳴らしていないから、低いとこがでない。温存してたから
高いとこは出る。」
「ライブは1年8ヶ月ぶり。曲もつくってなかったし。」
「相当ライブ数が多かったから疲弊していた。超人的でいなきゃ!
みたいな。」
「のどを使い過ぎてもいたし、Superflyとして求められることが
分かり過ぎちゃうから...(涙ぐむ)」
  
リハの様子が何日分も映るんだけど、私服がいちいち可愛い。
ダボっとした緑のトレーナーはアシメトリーな刺繍、ブルーの
ワンピースは大きめの白い袖、古着っぽい水兵さんのブラウス。

「お休み中に、歌いたい曲が一曲だけあって。みんなに聴いてほし
い新曲を用意してきました。『Bloom』」
たおやかで、豊かなバラードだった。
コメントで印象深かったのが「パワフル!パワフル!っていわれる
けど、奥底には『癒したい』おもいがある。」って言ったこと。
それがブルームなのかな。年末、2度目の紅白で歌うかな。

写真は全プレで貰ったチケットホルダー。
著作権的にマズかったら削除してください。


                            店主
秋の夜長は...
2009年公開の映画「天使と悪魔」はいかがでしょう。
今年の夏、イタリアへ向かうKLM機の中で久しぶりに鑑賞。
古代の秘密結社イルミナティがバチカンの司祭を次々と殺害して
ゆくのを阻止するためにトム・ハンクス演じるラングドン教授が
活躍するというストーリー。 

以下、ネタバレ含みます。
 
映画の内容が内容だけに、バチカン側から撮影許可が一切下りず、
サン・ピエトロ広場をセットで作ったという、ハリウッドの力技。
エグめの描写もあるのでご覧になるときはご注意を。

写真、著作権的にマズかったら削除してください。


                            店主
愛だろっ、愛。
滋賀県の愛交通さんの行灯はズバリ、びわ湖!
行灯のカタチそのものが「びわ湖」だったら最高!エンダ〜〜♫

京都府タクシー協会HPには、行灯がまとめられています。
https://kyoto-taxi.or.jp/search_indicatorlight/




ハンドメイドサイト、CreemaのテーブルBのページに
新しい商品を出品いたしました。どうぞご覧くださいませ。
https://www.creema.jp/c/table-b
 

                            店主
京都駅の売店で。
気付くのが遅かったけど夏から売ってたのね、地域限定ボトル。
京都だけかと思ったら5ヶ所あるようで「北海道」は札幌の時計台
やクラーク像、「東京」は東京タワーと高層ビル群、「瀬戸内」は
瀬戸大橋と宮島の鳥居、「熊本」は熊本城。
観光客がターゲットで、お土産にどうぞっていうことなんだろうけ
ど、それにしても「瀬戸内」ってくくり、雑じゃね?

                            店主
確かに君は、そこにいた。
いつもそこにあって明日もあるって思っていた。気にもとめないで。
だって確かに君はいたし、僕もずっと見ていたから。大切なものは
失ってから気付くっていうけど、失う前に気付かないのは何故。
2015年にタクシー事業から撤退した明星観光さんの☆のあんどん。
お借りした画像をUPしました。失う前に気付かないのは何故~~。


                            店主
秩序のない品揃えにドロップキック、再び。
今回は買い付けのお品物ではなく、わたしのコレクションから
バラエティーに富んだお品をご紹介してまいります。
クレイユモントローの水切り皿、ブリュロカップ、パニエにグラス。
しかもとってもお買い得。^^
みなさま、どうぞご覧くださいませ。


                            店主
ナマ行灯が目の前にィイ!
10月12日~15日まで開催していた、京都国際映画祭2017。
全国に先駆けて「火花」の上映があるということで、菅田将暉の
舞台挨拶目当てでチケット取ろうと思ったけど瞬殺。ネットでは
1000円のチケットが20000円越え!@@;;;

フィリップは(未だに仮面ライダーWの役名で呼んじゃう)釜山
国際映画祭出演のため当日朝まで釜山に。韓国から関空へ午前便で
到着後、関空からヘリで祇園のヘリポートへ移動し11時30分か
らの舞台挨拶に登壇したんだって!トム・クルーズか。
しかもフィリップったら10分間だけ挨拶してすぐ東京だって。
人気者はつらいねぇ~身体こわさなきゃ良いけど。

元・立誠小学校で、都タクシーさんの行灯の展示も見ることができ
ました。ぅぉおお!!行灯って大きい!頭くらいある!クーーッ!
触りたい~\(°∀° )/


そんなこんなで大スターのみなさん敬称略。


                            店主