テーブルB通信

747

ブリュロ大特集!
実用してもよし、コレクションを眺めても良しのブリュロカップ。
19世紀フランスの北部のカフェやビストロでコーヒーカップとして
使用されていました。ずっしり重く肉厚なのはさめないようにする
ためと中身が「多く」入っているようにみせるため?
コーヒーを楽しんだあとは、あたたまったカップをひっくり返して
裏の凹みに強い林檎の蒸留酒カルヴァドスやグラッパを少し注いで
温められたお酒が香り立つのを味わい、からだを温めていました。
それほど寒さがひどかったのか、何か他に理由があったのか…
遠い昔に思いを馳せる、不思議な魅力のあるお品物だと思います。

ツヤツヤのデッドストックから、150年くらい前のお品まで。
カケがあったり色染みがあったりするけれど、お探しだった方に。

 
                            店主 
  


*テーブルBからお知らせ*

Creema(クリーマ)というハンドメイドサイトで、
ハンドメイドのお品物を12点更新しております。

山ぶどうのチャーム付きがま口を4点、
リバティー布の華やぎタッセルストラップを4点、
山ぶどうのブローチ、山ぶどうのチャームヘアピン2本組み、
山ぶどうのストラップを2点出品いたしました。

みなさま、どうぞごらんくださいませ。

https://www.creema.jp/c/table-b
Mount Fuji
寒暖差がありすぎて耳キーンてなるわ。そんななか、新幹線から
富士山をパチリ。東京での仕事、決まったらいいなー。
テーブルBのメンバーはそれぞれ仕事をもっています。得意な分野
を担当しあって運営しているサイトなのでゴリゴリのプロショップ
さんに比べるといろいろと至らないところがあるかと思いますが、
ますますバラエティーに富んだお品物をご紹介してまいりますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

もんじゃ、深川めし、雷おこし、芋ようかん。
東京での仕事、決まったらいいなー。


                           店主
 


*テーブルBからお知らせ*
Creema(クリーマ)というハンドメイドサイトで、
お品物を12点更新しております。

山ぶどうのチャーム付きがま口を4点、
リバティー布の華やぎタッセルストラップを4点、
山ぶどうのブローチ、山ぶどうのチャームヘアピン2本組み、
山ぶどうのストラップを2点出品いたしました。

みなさま、どうぞごらんくださいませ。

https://www.creema.jp/c/table-b
フランスフェア2017。
阪急うめだ本店で毎年開催されているフランスフェアへテーブルB
メンバー総出で行ってきました。アンティークショップも催し物も
いっぱいでお祭り気分。

2015年はアルザス・ロレーヌ地方の特集。 
昨年はフレンチバスクを中心にフランス南西部を中心に。  
今年は宮廷文化が息づくロワール地方とヴェルサイユがテーマ。
100を超える古城や歴史的建造物に魅せられたダ・ヴィンチも
数年間ロワール地方で暮らしたことがあるとか。
ヴェルサイユ宮殿の傍らにある菜園で育てられたリンゴと薔薇を
使ったフレーバーティーなんて優雅じゃぁ、あ〜りませんか。
 
激混み予想で開店と同時に並んだイートインの牛肉のパイ包みは
アメリカ産肉、お持ち帰りのタルトタタンのリンゴは青森の王林、
たくさん買い込んだベーコンブロックはハンガリー産、19世紀の
お品ということで奮発して買った5センチほどの赤い小さな小さ
なボルはおそらくベルギーかオランダ製。

もしもし?フランスフェアですよね?^^;;


とにもかくにもテーブルBでご紹介している商品が3倍のお値段で。
勉強になります!!!


                            店主
サルグミンヌ大特集!
コレクターの方から譲ってもらったサルグミンヌ花リムシリーズ。 
状態も良く実用していただけます。しかもとってもお買い得。^^
人気のポットやC&S2客セットなどご覧になってくださいね。
 
キームンとアッサムを2対1の割合で濃いめに入れて
ティーでもドリンクしましょ。
 
          
                          店主
( ゚д゚) ・・・     (つд⊂)ゴシゴシ     (;゚д゚) ・・・
京都での大きな縁日は月二回。
毎月21日は東寺での弘法さん。約1200店の出店です。
毎月25日は北野天満宮での天神さん。こちらは300店ほど。
先月の天神さんでタッチの差で逃したグリーンのアコーディオン。
クーーーッ!可愛かったんだけど!


そんなわけで、今日はわたしの誕生日。
何歳になったんだっけ〜?(白目)


          
                          店主
2017年春夏の流行色はグリーン。
流行色というのは世界18カ国からなるインターカラー(国際流行
色委員会)ということろが2年前に決定するとか。
流行色のグリーンに合わせるならこんなグレイはいかがでしょう。
なんとも荘厳な雰囲気を漂わせておりますが建設作業用メッシュ。
良いわ〜。疎水に映ったお姿もうるわしい。鳳凰堂かよ。
 

                            店主
デルレイのチョコ。
フォトジェニックなDelReYのダイアモンドモチーフ。ぅんまい。
これが本物のダイアモンドだったら一個100カラットくらい。
気になるお値段は… 35億… あと5000万...

ところでダイ「ア」モンド?ダイ「ヤ」モンド?どっちやの?



                            店主
初めてのオニヅカタイガー。
春夏、履き倒しますのでよろしくお願いします。

 

                            店主
下弦の月?
テーブルBの期間限定ショップに多数ご来場いただきまして、あり
がとうございました。おかげさまで無事終了いたしました。
リンクも宣伝もせず、小さな小さなwebショップを応援してくださ
り、お声掛けもいただいて感謝でいっぱいです。
ますますバラエティーに富んだお品物をご紹介してまいりますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


写真は1960年にスタートしたアオイグループタクシーの行灯。
京都の祇園祭の主役「月鉾」がモチーフなのでした!
祇園祭の頃、また実現できればいいな....期間限定ショップ....

 
                            店主
テーブルBの期間限定ショップは2月12日(日)17時までです。(*´∇`*)
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2017年1月23日(月)~2月12日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)
 
メディアショップで開催中のテーブルB期間限定ショップに
たくさんお越しいただきましてありがとうございます!
さらにさらにさらに商品を追加しております。^^
最終日は17時までです。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。


メディアショップの近くには鴨川が流れ、こんな風景も。
そんなわけで世間はバレンタイン。

 
 
                            店主
いつのまにか立春。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2017年1月23日(月)~2月12日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)

メディアショップで開催中のテーブルB期間限定ショップに
たくさんお越しいただきましてありがとうございます!
さらにさらに商品を追加しております。^^
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

京都大学のお隣、吉田神社の節分祭に行ってきました。
邪気を祓うための神事だけど、お楽しみは800店も出る夜店。
揚げたてをホクホクほおばる串カツ、ぅんまぃ〜。(○´∀`)
白みそのお豆腐に、みたらし団子もベビーカステラも。^^
ってここまで書いて去年、一昨年とまったく同じことに気付く。

邪気を祓うんだから無邪気になるってことでしょ?無邪気に串カツ
ぱくぱく食べるもんね。29本食べたもん。 去年は28本だもん。
おっと、お参りお参り….。

  
 
                            店主
ハンドメイド新作!
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2017年1月23日(月)~2月12日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)


時間ギリギリで飛び込んだロードショー。1秒で号泣した。
「… わたしはアリス….。」
痛恨の日本語吹き替え版….。 

メディアショップで開催中のテーブルB期間限定ショップに
たくさんお越しいただきましてありがとうございます!
さらに商品を追加しております。^^

昨年も大好評だったハンドメイドのお品物。ハンドメイド作家、
サトさんから山ぶどうのブローチやヘアピンが届きました。
山ぶどうで編んだチャームが付いたがま口もございます。
他にもつまみ細工のブローチやイヤリング、ヘアゴムなど愛らしい
ハンドメイド雑貨がたくさんお目見えしております。

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
  
 
                            店主
テーブルBの期間限定ショップ、オープンしました。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンしております。
2017年1月23日(月)~2月12日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)


「いらっしゃいま…。」「少々お待ちくださ....。」「お客さ….。」
「…ちょっとまっ….。」「押さないでくだ….。」「あわわわ...。」



2回目の催事でいろいろと不手際があると思いますが、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。


                            店主
レア!孔雀マークの行灯。
京都発祥の百貨店「大丸」が創業300年だそうで、ヤサカタクシー
と期間限定のコラボ企画を実施。大丸のシンボルマークが孔雀なの
で、ヤサカタクシーの行灯がクジャク!

期間は一年間で台数は3台のみ。ナンバープレートも「20-17」
「・300」「17-17」(いーないーなじゃなく創業年)など、こだ
わりの3種類。創業300年を見据えて随分前から用意してたのね。
ちなみにヤサカタクシーも創業今年で100年のおめでたい年。
乗車記念に大丸で使える300円クーポンくれるって♫

なんて言ってたら、ぅわぉ!
街で偶然手を挙げたら孔雀!乗ったど〜!ε=ε=ε=ヘ(´゚▽゚)ノ
あたしが乗ったのは「・300」。「安全・快適・信頼」の三つの
クローバーも車体にしっかりありました。行灯が好きでいつも見て
るんですよ〜とか乗務員さんと盛り上がった〜。
クーポンも貰えたよ!イェーイ♫



*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2017年1月23日(月)~2月12日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)
 
まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、洋服、靴、古本、ポストカード…。
ハンドメイド作品も多数出品いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。もうすぐ!
 

                            店主
THE YELLOW MONKEY メカラウロコ27。
初めてのイエローモンキーが檀家さん用(コアファン向け)の
「メカラウロコ」。武道館2階の最後方だったけど最高峰だった!
刻々とカウントダウンされ60秒前からのワルキューレに否が応に
も盛り上がる。ねっとりとした全身ラバータイツの豊満で妖艶な
ダンサーたちはタケモトピアノの方々?
 
ロビン「武道館〜!お久しぶりです。イエローモンキーです。
メカラウロコ7は気が狂わんばかりの黄色い声援だったんですが、
20年も経つと随分...茶色い成分が…。」会場 ww
吉井さんは決して音域が広いほうじゃないのに抑揚があって声に
包容力があり知らない曲でも歌詞がしっかり聞き取れる。
誰かさんのように歌詞モニターも見ない(←誰)。 
 
ヒザ下までのブルーのコートをひるがえして演奏するエマちゃんは
心底王子だった。10年くらい吉川晃司のサポメンで定着してたけど
イエモン復活したからもう戻らないね〜。
吉川さんは相変わらずぶっこわれるほどシンバルキックしてる。
「来るぞ、蹴るぞ、ヤッター!」って頃合いが良いのであって
「大丈夫かなぁ、失敗しないかなぁ」って心配されるくらいなら
そして本当に転倒して頭ぶつけるくらいなら無くてもいいと思うの。

ロビン「今、腹巻きに凝ってまして。腸は第二の脳と言いましてね
(?)、腹巻きして寝てるのに昨日からお腹が冷えちゃってね。
お腹痛いんです。お腹いたい….ここは九段下…。」会場 www

今夜の「パンチドランカー」は今まで聴いたことがない特別な曲に
なった。ザラザラしたりヒリヒリしたりしていた昔のほうが良いと
いうファンもいるだろうけれど、やさしく柔らかく愛に溢れた
「パンチドランカー」だった。
尖ってたものがまるくなって、清らかだったものが汚れていって
それでももう一度カッコつけたくて、もう一度清らかな気持ちで
何もかも全部たいせつに抱きしめて歌うんだ。 
「頑張れ」とか「信じれば夢が叶う」とかの歌詞じゃなくても
人を励ませるし前向きにさせるし自分もやるぞ!って思わせるから
そんな仕事がいい。そんなひとがいい。
 
アンコールから再登場してロビンが「…座ってたでしょ?20年前は
立ってたのに!飛び跳ねてたのに!逆立ちしてるヤツもいたよ!?
まぁ我々も座ってましたけどね….。」会場 wwww
 
開演前のBGMでストリングス生演奏が入ってたので予感はあった。
ロビン「昔ならタイアップが来たら毒(っ気)を入れてやるぜ!と
思ったりしたのだが、もうそんな失敗はしません。(会場 ww ) 
自分たちの今のグルーブやテクニックを総動員して!ドラマを盛り
上げるためだけに!(作りました)」←この辺うろ覚え。
ホールツアーに行けなかったので初めて生で聴いた「砂の塔」。
ヒーセベースソロからの「アぁー」「シェケ」で鳥肌!

ロビンが「一緒に冬を過ごしてくれてありがとう」って言ってた。
2017年は劇場版の公開、東京ドーム公演も決定。
新曲も作るって!(*´∇`*)


そんなこんなでみなさん敬称略。




*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2017年1月23日(月)~2月12日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)
 
まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、洋服、靴、古本、ポストカード…。
ハンドメイド作品も多数出品いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

                            店主
エレガントなアンティークウォッチ。
2017年はキラキラしたお品物からご紹介してまいります。
アンティークウォッチはデッドストックで作動しないお品や80年
くらい前の物なのにコチコチと時を刻むお品など状態は様々です。
マフチェーンやジュエリーケースも合わせてご覧くださいませ。



*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2017年1月23日(月)~2月12日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)
 
まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、洋服、靴、古本、ポストカード…。
ハンドメイド作品も多数出品いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

                            店主
2017年。迎春。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 
                         テーブルB




*テーブルBからのお知らせ。
京都、河原町三条の「メディアショップ」のエントランス部分で
テーブルBの期間限定ショップをオープンします。

2017年1月23日(月)~2月12日(日) 12時~20時 無休
*最終日は17時まで
http://www.media-shop.co.jp/index.html
(MEDIA-SHOP HP)
 
まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
アンティーク、雑貨、食器、洋服、古本、ポストカード…。
ハンドメイド作品も多数出品いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

                            店主
ポルノ超特急2016に乗車してきました。
ポルノ超特急とは京都で開催される冬フェス。2daysの2日目。
会場全体を列車に見立てて開場のことを「乗車スタート!」とか
「駆け込み乗車大歓迎だけど実際は走らないでね。」とか。^^
京都らしく「金閣」「銀閣」と2会場があり、あたしは金閣一択。

昼前にゆっくり到着。屋外広場に唐揚げや丼物など屋台が並び、
ストレスなく進む。名物ポル超うどんとポル超おにぎりをぱくつく。
会場はパルスプラザという見本市会場で京都アンティークフェアで
よく行く場所。いつもは骨董が並んでる場所で15000人のスタンデ
ィング!適度に巻き込まれながら行くぞ!発車オーライ♫


SHANK
サークル!サークル!サークル!小さいサークルが何カ所も出来て
くるくる廻ってみんながもみくちゃに。
前まわり!前まわり!前まわり!のダイバー! 
シャンクキッズのベーシックスタイルなの?びっくりしたー。
 
THE ORAL CIGARETTES
こんなにギュウギュウづめなのに10000人がヘドバンとか。
「いろんな人がいて色んな考えがある。誤解されることもあるけど
これだけの人たちが楽しんでくれてる、信じてくれてる。オレらも
信じる!」って何があった?
詳しいことは知らないけれど彼らには彼らの事情があるねんな。
オーラルは華もあるしファンも熱い。Tシャツ買っちゃったよ。

Fear,and Loathing in Las Vegas
べガスは新山口のワイルドバンチでも見た。
凄いでっかいサークルが出来て、そのなかで回し蹴りとか側転とか
しててカンフーの大会みたいになってる!
べガスキッズのベーシックスタイルなの?びっくりしたー。

WANIMA
ワニマはとにかく元気!とにかく笑顔!日本語の歌詞がよく分かる。
なぜなら会場全員で合唱しているから。^^;;
ボーカルが左右の端まで走って行ってよく動く!そういえばマイク
にコードが付いてる!今気付いたわ!そりゃ動きづらいわ。
ワイヤレスマイクのスター見慣れてるから(←誰)。
「焼きそばみたいな髪の毛でしょ?きたないステッチみたいでね。
目もシジミみたいでしょ?」おちゃめなボーカル。
「みんな大丈夫?ケガせんように仲良くやってね!」
「聴いて欲しい歌と聴いて欲しい歌(2回言ってます)、いっぱい
持ってきたかんね!」ワニマ、一番の盛り上がりだった気がする。 

DIR EN GREY
ワニマが終わって客がどっと減ってちょっと気の毒だったけど、
Twitter追っかけてたら「ディア、ええやんって思ってくれたら」
「フェスで知ってくれてワンマン来てくれたら」って身内目線の
ファンのつぶやきが可愛らしい。ビジュアル系妖艶な雰囲気の 
雄叫び系ボーカルの声の高低差に耳キーンなる。

MAN WITH A MISSION
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! 
狼まで25メートル!泳いだら19秒!って遅っ。現役ちゃうからね。
タナパイ(ボーカル)の声出てた?体調悪かったんかな?って印象。
先月ワンマン2daysで満たされてるから今日は双眼鏡であんなとこ
やこんなとこまでガン見に徹する。
DJやドラムとか狼の被り物の中から(おっと..)どうやって見てん
の?ギターもベースも手元見えないと思うんだけど。謎だ。
今年3回も狼さんに会えるなんて。堪能しました。(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎



覚え書き 諸注意編
*ラストのROTTENGRAFFTYを見ずに途中下車というね。
*主催者やのにね。すいやせーん。
*最前列は地蔵ってわけじゃなくて出演者が変わると入れ替わる。
*押されて列が崩れて、なし崩し的に入れ替わる。
*最前付近で柵を掴んで頑張ってる子たちは尿意問題はどうやって
*解消してるんやろう?アテント?
 
覚え書き 食べたもの編
*ポルノ超特急うどん
*ポルノ超特急おにぎり(鮭)
*180分待ちとかで食いっぱぐれた時用に持参してたパン。
 
覚え書き 買ったもの編
*THE ORAL CIGARETTES Tシャツ
*岡崎体育ビニールバッグ(何かスミマセン)


そんなこんなでみなさん敬称略。



来年のことを言うと鬼が笑うけれど2017年1月下旬から3週間ほど
の期間限定で、京都市内の店舗でのテーブルBの商品販売を企画中
です。まだサイトに掲載していないお品物が中心になります。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。 
どうぞお楽しみに。^^

今年一年、大変お世話になりました。ありがとうございました。
小さな小さなサイトにたくさん遊びにいらしていただいて
感謝でいっぱいです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よい新年をお迎えくださいませ。            
                    
   
                           店主
ロックオペラ「サンバイザー兄弟」
時は2033年の池袋、新しい元号は「素敵」。素敵元年。w
サンバイザー兄弟と名乗る瑛太と怒髪天の増子さん演じるヤクザの
兄弟が親分の1億円の借金を返すためバンドを組んで紅白歌合戦を
目指すというストーリー。大阪森ノ宮ピロティーホールにて。
 
幕開け、カーテンの隙間から瑛太が一発ギャグをかまそうとして
スベったり、客に「立ち上がるように!」と言って誰ひとり立たな
くて「演劇は一度座ると立ちにくいから荷物はヒザの上じゃなくて
床に置いて!」って言ったり、急に舞台から降りてきて客にピスト
ルを突きつけたりしょっぱなからアクセル全開。
あらかじめ赤サンバイザー(兄)か青サンバイザー(男)が座席に
置かれており、あたしは兄ィの赤。後半はそれを使って湘南乃風の
タオルみたいにくるくる振り回してライブ会場みたいにノリノリ。
 
あたしの大好きな「デコトラ」も舞台に登場して滾る〜。運転席の
増子さんが他の演者見ててしょうがねぇ〜って感じで苦笑してるの
がアドリブっぽくてこっちまで笑顔に。ちなみに街なかでたま〜に
見かける萌えキャラが描いてある「イタ車」も大好き。^^
 
増子さんの歌は最初と最後の2曲で元取ったくらいの盛り上がり。
フェスで怒髪天を見てワンマン行ってハマったというお友だちに
誘ってもらって京都のライブハウスで乗車率200%なライブに参戦
したことあるけど、首筋の血管浮かせてノドがちぎれそうに歌う
兄ィは前前前世からすでに全全全力。


そんなこんなでみなさん敬称略。          
                    
   
                           店主