テーブルB通信

747

オカザえもん。
愛知県まで行って来ました。
オカザえもんは岡崎市の非公認ゆるキャラ。
何ともいえずかわいらしい〜♡
八丁味噌は岡崎市の名産。
美味しくいただきました。^^

味噌カツ、きしめん、手羽先!
愛知での仕事、決まったら良いな〜〜。
(アンティーク関係ではありません.. > <;;)




                            店主
赤、白、青。
フランス、バスク地方の伝統的な柄です。
2枚セットでたいへんお買い得です。
どうぞご覧くださいませ。



                            店主
空が高〜い!
まさに秋晴れの天神さん♫
10月は蚤の市ラッシュよ〜。後半は大渋滞っっ!

10/11 平安蚤の市
10/21 弘法さん
10/25 天神さん
10/28〜30 京都アンティークフェア
10/29 Re京都博覧会

そして11月20日(日)には初めての蚤の市が登場するの〜。
『糺(ただす)の森の博覧会』
これ、1年半くらい延期に延期をかさねていて、
やっとこさ始まるのよ〜。
世界遺産下鴨神社の中で開催されるから超楽しみなのよね〜。
骨董オンリーじゃないので『Re京都博覧会』のような感じ
なのかしらね?
紅葉の時期と重なって人出が凄そう… @@;;




                            店主
✿ハイビスカス✿
初見!ハイビスカスの行灯!ヒャッハー!!
個人タクシーさんだった。
むこうは走行中であたしは歩道で、カメラ間に合うか!?くらいの
タイミングだったけど、
会釈したら笑顔で返してくれた!
検索したけど情報少な過ぎて見つけられない…
ハイビスカスのお話聞きたかったーー!!

ついでにいうと、
お花に沿って型どった行灯だったらマンモスヒャッハー!!!! だった!

 

                            店主
個性が違う2枚。
Lunevilleのヤドリギの深皿。つやつやピカピカです。
デザインが違う2枚をご紹介しております。
どうぞご覧くださいませ。



                            店主

月はどっちに出ている。
先月まで兵庫県立美術館で開催していた『関西の80年代』展。
『アート・ナウ』とか若い作家をピックアップする企画も多くて、
「関西ニューウェーブ」というムーブメントが確実にあった時代。
石原友明さんの『約束Ⅱ』やっと見れた!良き良き〜。

兵庫県に来たんだからタクシーの行灯にも俄然注目したいところ。
月のマークのクレセントタクシーさん約50台でがんばっています!
 


                            店主
残暑厳しき…
京都岡崎の平安神宮前で毎月開催の『平安蚤の市』。 
残暑キビシ〜〜34℃!?
サクッと見てそそくさと退散。
仲良しのショップさんはフランスで買付け中。いいな〜。
また会える日が待ち遠しいよ〜!

平安蚤の市は毎月10日頃に開催。
9月はもう一回、26日(月)開催予定。


テーブルBでもご紹介している商品が3倍のお値段で。
勉強になります!!! 



                            店主
便利?
地面を蹴って走るキックスケーター良いよね〜、ってなって、
けど公道走れへんからな〜、ってなって、
より便利とされる電動キックボードが出てきて、
法も整備され公道走れるようになって、
でも運転免許が必要で、
ヘルメットは任意だけど、
実際は車道を走るんだから危ないよね〜ってなって、
結構なスピードでるし、立ったまま走るのも辛いな〜ってなって、
メット被って座って走れるバイクで良くね〜?ってなって、
あ〜あ、気さくにサクっと楽しみたいだけだったんだよな〜
ってなって、一行目に戻ってる。

新商品、ご紹介しております。
どうぞご覧くださいませ。
 


                            店主
がら〜んとした天神さん。
雨予報だったから出店数は少なめ。
この塀の前にもびっしりお店が並ぶのに…
と〜っても欲しいガラスのお品物があったんだけど…
どうにもこうにも高くて諦めたー。くやし〜〜。・゚・(ノД`)・゚・ 
まぁそんな日もあるさね。



                            店主

3年ぶりに全面点火された五山の送り火。
お盆に迎えた先祖の霊(おしょらいさん)を送る「五山の送り火」
午後8時の点火直前に猛烈な雷雨に見舞われて、
雷も一緒に写真に写っちゃう!!って思っていたけど、
点火10分まえに雨が止んだ!

3年ぶりに全ての山で、全ての火床で灯った送り火。
浮かび上がった大の文字は
それはそれは美しくて胸熱だった。

おしょらいさんは送り火を目印にしながら
彼岸へ戻らはる。
今年はたくさんの灯りが照らしてくれるから
迷わずに戻ってくださいと手を合わせた。



                            店主
お買い得セット♬
GIENのお皿、
Choisy Le Roi のグリザイユのお皿など、
お得なセットでご紹介しております。
どうぞご覧くださいませ。

  

                            店主
ルルドの聖水入りパスティーユ。
インスタで見かけて何これかわいいって思ってたの!
トローチかラムネみたいだけどキャンディなんですって。
メダイユのかたちになってて表面には聖母マリアがレリーフ状に、
裏面にはMALESPINEのロゴ入り。
レモンフレーバーをお取り寄せ。ミントもアニス(何それ)も
あるみたい。1888年当時の復刻デザイン缶がオサレよね。

  

                            店主
これがその時の「速攻冷却」!
JR二条駅でチケット買おうとしてて、(屋根あり)屋外で
40分待たされているうちに、ちょっとフラフラしてきた。
 
やっとの思いで窓口にたどりつき、行き先の記入用紙を見せながら
「すいません.. 切符買いたいんですけど.. ちょっと熱中症気味に
なっちゃって.. 涼しいところで休ませてもらえませんか… 」
って言ったら「水分とられましたか?椅子持ってきますね。
こちらへどうぞ」って冷房の効いた駅員室へ入れてもらえて、
座らせてもらってこの「速攻冷却」を握らせてもらった。
「涼しい.. 生き返ります.. これ(速攻冷却)効きますね..
ありがとうございます.. 助かります.. 」

首の後ろやおでこに当ててると症状もマシになってきて、復活!
「先頭の紺色のタンクトップショートヘアが40分もかかってて〜
どんだけ時間かかってんねん〜巨人軍全員の分買うとんのか〜って
思って〜参りましたわ〜〜」
って駅員さんたちを爆笑させたのはあたしです。
調子に乗ってすいませーん。 
 
「速攻冷却」って、普段は常温で持ち歩けて叩くと割れて冷たく
なるんだって〜。類似品もたくさん出てる。知らなかった! 
急速に冷たくなるけど10分くらいで効果はなくなるけどまた冷凍し
たら繰り返し使える。へぇ!便利やね! 

椅子を〜とか、こちらに〜とか、こんなの用意してくれてるあたり、
救護が必要な人が多いってことやね。買い取らせてくださいって
言ったけど「どうぞお持ち帰りください」って言ってもらえた。
ご迷惑おかけしました。
たいへんお世話になりました。₍₍(:D)⁾⁾ペコリ 



                            店主
天神さんの縁日も夏休みモード。
7月25日の天神さんは36℃。アッチッチ〜。
出店している店舗も少なめ。お目当てのお店もおやすみ。
夏休みに入ったから、いつもより子どもたちを多く見かけました。
あたしもかき氷食べよ〜っと。

新商品、ご紹介しております。
どうぞご覧くださいませ。



                            店主
 
映える!映える!
『すいかパン』お取り寄せしてみた!
わ〜、ほんとにスイカだ〜!ウケる〜  ,、'` ( ´∀`) ,、'`

四角い見た目の食パン。縦の模様もすいか。
すいか果汁が入っていて風味もすいか。
赤と黄色で味も違うのね。
種はチョコチップ。
冷凍で届いて好きな時に解凍できる。

本物の種はよけたいけど、
このパンならたくさん入っててほしいって思っちゃう。
本物のスイカなら水分いっぱいだけど
これは口の中パッサパサになるからね。ww




                            店主
パリ祭2022。
アンスティチュ・フランセ関西 (旧 関西日仏学館) Kyotoで
3年ぶりに開催された、パリ祭。
中庭にところ狭しとショップが並んでいます。
パンやカヌレ、ジャムといったフードやドリンク、フランスアン
ティークや手作りアクセサリーのお店やコンサートなども。
ドリンクやフードのみのマルシェは毎月あるんだって〜。



                            店主
デッドストック。
dead stockとは本来「売れ残り品」や「不良在庫」を意味します。
そう聞くとあんまり良いイメージはありませんが、
ヴィンテージやアンティークを扱うものにとっては「人の手に渡ら
ず長い年月忘れられていた製品が新品のまま残っている貴重品」
ですので見つけるとウッホホ〜〜イ♫となります。

新商品、ご紹介しております。
どうぞご覧くださいませ。



                            店主
3年ぶりの!
準備中の長刀鉾にはまだ提灯も付いていないけれど、
この後お曳き初めがあるから沿道はちょっとしたスズナリに。
3年ぶりの巡行があるし、今年は夜店も600店!
宵々山は25万人、宵山は土曜日だったこともあって30万人の
人出だったとか!
みんな待ちに待った祇園祭だもんね〜〜(´∀`)/



                            店主
前日のお天気が...
怪しかったので開催されるかどうかちょっと心配だった。
まだ準備中なのにもう暑い〜〜(*﹃*;)
久しぶりに日曜日と重なったのですごい人出でした。
やっぱり良いな!アンティークは!



                            店主

ロケしよう!と思ったけど…
商品写真を撮るべく、そうだロケしよう!と思って外へ出たら
ガラスには向いてない背景だわ暑いわで秒で退散。

新商品、ご紹介しております。
どうぞご覧くださいませ。



                            店主