『時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010 』展へ行ってきました。

『時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010 』展へ行ってきました。
*解説文より*
国立新美術館は、日本のアートシーンを彩った革新的な表現に光を
あてる展覧会「時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-
2010」を開催します。
昭和が終わり平成の始まった1989年から2010年までに、日本で
どのような美術が生まれ、日本からどのような表現が発信されたの
か。本展は国内外の50を超えるアーティストの実践を検証します。
この20年間は、冷戦体制が終わり、人、ものが行き来するグロー
バル化の始まりによって、国際的な対話が大いに促進された時期
です。当館はアジア地域におけるパートナー美術館、香港のM+
とのキュレーションにより変化に富んだ時代を見つめ直します。

てなことで、何年ぶりかに東京の国立新美術館へ行ってきた。
奈良美智さんやマシュー・バーニー、蔡國強の作品を見たり、
森村泰昌さんのトークショーを聞いたり、充実してた〜!
お目当てのブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼでフレンチ!
お肉もソースも付け合わせまで全部美味しかったし、デザートの
クリームブリュレは薄〜い皿じゃなくて丼で食べたかった!
(*´༥` *)♡
 
ふわ〜〜〜〜〜〜〜
リラックスした〜〜〜〜
 

 

                            店主