テーブルB通信

746

年賀状にしたいくらいの吉川晃司。 
テーブルBより年末のご挨拶を申し上げます。
今年一年、大変お世話になりました。ありがとうございました。
何の宣伝もしていない、ひっそりと営業している(しているか !? )
小さな小さなサイトにたくさん遊びにいらしていただいて
感謝でいっぱいです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よい新年をお迎えくださいませ。 

 


                            店主
かっこいいおとな。
広島から東京湾をバタフライで泳いできた18歳の少年が、
40周年ですってよ。
いろんなことがあったねぇ〜ぐらいじゃ済まされない年月。
長いなぁ〜〜本当に。
ニキビづらの広島のイモ兄ちゃんが白髪のゲキ渋イケオジに。
痺れるような時間もあったし、裏切られた出来事もあった。
けどもう、今はそんなこといいんだ。
愛だって、意地だって、どっちだっていいんだ。

今もステージで歌ってること、今も客席にいられること。
誰が思った?40年前に。
 
デヴューしたアイドルに恋した。ほんとにそれだけのことだった。
「水球やってるって?あたしも水泳やってるし!」身近に感じた。
何より圧倒的な身体能力に目が離せなくなった。
(歌唱力はもうちょっとあとね. . . w)
♫サングラス外したら吹き出しちゃうほど
あどけない眼をしてるアイツに弱いの♫ その通りだった。

事務所に押し掛けたり、自宅を探したり、劇場やホールで
出待ち入り待ちをしたりはしなかった。
仕事で12年間、東京に住んでいた時期もしなかった。
 
そこまでピントを合わせ切る、火力の強いファンじゃなかった。
コンサートも全通しないし、グッズだって全買いしない。
そう書いちゃうとなんか素っ気なく感じちゃうね?
けど間違いなくあたしの青春だった。
 
12月22日(日)、ロームシアター京都。
一桁台の超良席で見るはずだったのに、前日に頭痛、お熱…
勇気ある撤退を誰か褒めて・・・誰か・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
写真は、大阪住みの後輩ちゃんが梅田のツタヤまで
わざわざ行ってくれて送ってきてくれた、
UL・OSのミニノート。ありがとう〜癒される〜〜

M-1生放送、敗者復活から見られるから良しとするか! 
 




                            店主
今、ナンジ?今、ユウジ!!
映画『ユー・ガッタ・チャンス』(1985年/昭和60年)で、
吉川晃司演じる主人公、民川裕司がCMに出る設定の!CASIOの!
DATABANKの!テレメモ50の!全く同じモデルが!
2024年の!令和6年の!骨董市に!あったーーーーー!
ウッヒョーーーーーーーーーーーーー!!! マジか!!!
これだから骨董市やアンティークフェアはやめられんっっ!!!!!
 
時刻の合わせ方は分かんないけどネットで調べればなんとか、ね。
てか時刻なんて合わなくてもいいんだ、
全く同じものっていうのを見つけたってのがいいんだ!
木箱の中からガサガサ漁って、しかも2000円だった!٩( ᐛ )و

ホント若い頃のキッカワって、めめ(目黒蓮)に似てるねぇ〜
わざとボンヤリさせたけど写真、著作権的にマズかったら
削除してください。
 




                            店主
『HOT LIMIT』のタボくん。
2020年、何かの記事で読んでからずっと見に行きたかった
西川貴教くん(愛称タボくん)の飛び出し坊や。
やっと行けた!遠くてやっぱり遠かった滋賀県の彦根! 
 
時節柄、外出がためらわれる時期だったので個人の方が自作で
西川くんの飛び出し坊やを手作り。(自営業) 店の前に置こうと
考えていたところ、ご本人の許可なく設置してもええんやろか…
と躊躇っていたらそのSNSがご本人まで届き、
『全く気にせず、ドンドンやって頂いて結構ですよ♪
1日も早く元気に家から「飛び出せるように」祈りを込めて設置
お願いします!d(ˊᗜˋ*)<OK!』(本文・絵文字まま)
と、琵琶湖のように広い心で快諾!当時もええ話やな〜と話題に。
『Burnin' X'mas』バージョンやら、今では4体飾られていました。
 
最寄駅からテクテク歩いて(遠いよ〜気候が良くて助かった〜)
ご主人に「お仕事中恐れ入ります。写真を撮らせていただいても
かまいませんか?」と声をかけ、「かまへんよ」と言ってもらい、
2分ほどで4体全部を撮り「ありがとうございました」と
頭を下げたら「ありがとう、ありがとう」と言っていただいた。
 
これ何気に凄いことやと思うねん。
バズるとみんな見にくるやん!?全国から。何百人何千人とね。
(4年経ってあたしも見に行ったわけやし)
渋滞が起きたり、行列や人溜りが近隣のご迷惑にもなりかねんし
実際、苦情などもあったと思うの。
現場でもあっただろうし、ネット上で中傷とかもね。
みなさん傷ついたと思うの。リアルに。
 
けど、ちゃんと継続していたの。ちゃんと西川くんがいたの。
何度か塗り直した跡もあったし、バージョンも増えていたの。
負けずに(何に?)、ちゃんとちゃんと継続していたの。
「行けた!見れた!」っていう嬉しさよりも
その「凄み」(←この言葉、案外好きじゃないんだけど使うわ)に
感激してもうて・・・もうね、胸熱よ。エモいよ。すげぇことよ。
 
ご主人、ほんまお邪魔しました。ありがとうございました。
 



                            店主
冬のしろしろ特集です♫
ダメージ有りですが貴重なお品物、
初めて扱うお品物など更新しております。
どうぞご覧くださいませ。




                            店主
祝40周年。
2024年5月10日のブログに下記、書きました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

キッカワ40周年グッズは本人写真のアクスタをお願いしたいわー。
10分の一の縮尺で18.2センチでね!
少なくとも5種類ね!
①ライブ時のシンバルキック(もう見られないかもしれないから、
キレキレの30代の時のでも良し)
②渋くてバチバチのキメキメ高級スーツで(是非50代ので)
③弓道着で凛として弓をひいてるところ
④黒のタンクトップとタイトなパンツでバッキバキの肉体美 
(10〜20代の頃や30〜40代の頃のも良いわね〜けど最近のも!)
⑤丸OVER THE 9ツアーの時みたいなくるぶしまでの
ロングジャケットでギターを弾いている姿(去年のじゃん)
各8000円だとしても全買いします!!!
3個づつ買います!!!
ランダムはやめてよね ( ̄^ ̄)
⑥水着で泳いでるところも追加で欲しいなーーーwwwwww!!!!

と、コメントしてたんですが、
見事にハズれてアクスタは無し。しょぼーーん。

ツアーグッズの評判が毎回イマイチなキッカワさん(すまそ!)、
今回のは良いんじゃなぁ〜い!?
K2マークがキルティングされたポーチやミニショルダー、
良いんじゃなぁ〜い!?

あとはファイナル公演のみのグッズが多すぎる件ね。
毎回「ファイナルなのにこれからツアー始まるんか!?」くらい
新商品出すよね。何故に!?wwwwww!!!!
武道館2days、増やすとしたら3アイテムくらいっしょ?
ファイナルだけのTシャツ、マフラータオル、and more...

ま、買う気マンマンお財布パンパンで行きますけどね。
 



                            店主
祝10周年。
北白川にある、京都芸術大学の学園祭に行ってきました。
ラババンとか作っちゃって、まるでフェス!
洋画、デザインなど各コースの展示で芸術を満喫!
演劇の舞台やファッションショーなどあって大賑わい!
自分が描いたイラストをステッカーやアクキーにして販売! 
綿菓子、おでんやクレープなどのフェス飯でお腹いっぱい!

いや〜〜良い秋の1日を過ごせました。
入学しちゃおうかな・・・w




末筆ではございますが・・・
2014年12月1日、ひっそりとオープンした小さな小さなサイトは
おかげさまで10周年をむかえることができました。
皆さまにたくさん遊びにいらしていただいて、励ましてくださり、
応援してくださり、心から感謝でいっぱいです。 

XもFacebookもinstagramもせず、SNSで拡散もせず、実店舗
もなくフリマ同然の弊店が成り立っているのは(成り立ってるか!?)
ひとえに皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからもバラエティーに富んだお品物をご紹介してまいります。
11年目もよろしくお願いいたします。 

京都の紅葉は、夏が長かったのでまだまだ終わらなさそう。
忙しい毎日の中で、このサイトにどうぞ時々遊びにいらして
お気に入りとの出会いがあれば幸いに存じます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。                            




                            店主
予約オーダーしました。
ぐるりとK2マークが彫刻されたデザインのシルバーブレスレット。
内側にKIKKAWA KOJI 40th Anniversary Live 2024-2025と刻印が。
良いんちゃう良いんちゃう!?
受注生産で、S・M・Lの中から選べるんだけど、あたしはL。
ゆっくり付けたいからね。ゆとりをもってね。ゆとりをね。

けどね、バリがあるね。バリが。
佃製作所が作ったんじゃないなこれは。こんな出来では、
ロケットエンジンのバルブには到底採用できへんからね。
帝国重工の財前部長は許可出さんよ、これでは !!!! wwwwwwww
けど良いの。あたしの左腕にしっかり馴染むし。

 

新商品、更新しております。
どうぞご覧くださいませ。




                            店主
劇場版「風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」を観に行ってきました。
キッカワが映画の曲を書き下ろしたってことで初日に。
元々『風都探偵』界隈じゃないのに、入場特典の冊子もらえたし、 
パンフもアクスタも買ったし、クリアファイルもTシャツも買って
しまって結構散財。

以下、盛大にネタバレしてまーす。
ご注意を〜〜↓ ↓ ↓
 
左翔太郎(TV版では桐山 漣)は小学生の時に探偵・鳴海荘吉
(TV版では吉川晃司)に助けられて以来ずっと助手入り祈願して
いた。でも「我慢をする」ことが苦手で何度も断られていた。
なんとかして探偵事務所に出入りできるようになってからも、
おやっさんに憧れて内緒で帽子を被ったのがばれた時、
「半熟のお前には帽子はまだ早い。
男の目元の冷たさと優しさを隠すのがこいつの役目だ。
お前にはまだどっちも無いだろう」と言われる始末。

それでも高校生になった頃、
他人を庇って大怪我をすることになってしまった翔太郎に
「多少は我慢ができるようになったみたいだな。
自分のことより他人のことを考えられるようになった今、
その心で俺と一緒にこの街の涙を拭おう」と、おやっさんに
やっと認められた場面での『Nobody's Perfect』流れるーーー!!!!
想像していなかったので「ひヤっ」て声出そうになっちゃったよ!

フィリップ(TV版では菅田将暉)と翔太郎が初めて
ファングジョーカーになった時に『仮面ライダーW』の主題歌
『W-B-X ~W-Boiled Extreme~』が流れてくるしで
オリジナルTV版W界隈の者としてはゲキ熱!!

トドメは鳴海荘吉名義でのエンディング曲『似合う男になれ』
ウヒョーーーーー!!! これを聞きに行ったのよーーーー!!!
キッカワ節炸裂の新曲は、2月のツアーファイナル(武道館)で
披露されるかな!!!????
 
2週間の限定上映は短すぎるんじゃないスか?
グッズ、初日でほぼ完売してたッスよ?
(もうちょい延長するかもね!???商品追加もね!!)

敬称略ッス
 

                            店主
10月24日の平安蚤の市は爽やかな秋晴れ!
全国的に10月11月は骨董市が多いので、常連のお店が欠席がち。
渡仏して買い付けから戻ってきたばかりのお店の店主さんは、
高騰し続けるホテルを諦め、初めて「民泊」的な宿に泊まったと!
あと郵送代が倍近くになっているのでお値段に反映せざるを
えなくて… とすまなそうにしていた。
(写真の店じゃありません)
 
あるあるだけど、買おうかどうしようか悩んでいた商品があって、
「一回りして来ますね〜」と言って一旦離れたら戻って来た時には
もう買われていた。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
「10分だけお取り置きを」とか懇願しとけばよかった〜痛恨!
(写真の店じゃありません)




                            店主
KIKKAWA KOJI 40th Anniversary 福袋。
吉川晃司40周年ということでアニバーサリー企画の中の一つ、
絢爛豪華でお得な福袋。
内容は新作の記念グッズ(ナップザックとカラビナキーリング)と
過去のツアーグッズの残り物(言い方)約20アイテム。
25周年か、20周年の時にも在庫整理(だから言い方!)という名
の福袋あったような記憶・・・

普段から福袋というものを全く買わないあたしが申し込んだのは、 
時節柄、全公演延期(のちに中止)になったLIVE TOUR 2020
BLOODY BLACKのグッズが入ってたら良いな〜って思ったから。
願い虚しく入ってなかったけど、
なんと!
これは!なんと!なんと!
直筆サイン入りクリアファイル〜〜〜!!!!
思いがけずのビッグサプライズだ〜〜〜!!!!
X追ってたら購入者全員分に入ってるらしく、
筆跡も全部違うし、色もゴールドとシルバー。
一生懸命書いたんだよね〜
頑張ってくれたんだね〜
ありがとう〜ありがとう〜
思ってもみなかったからとっても嬉しいよ〜〜〜
ツアーは10月から始まってるけど、あたしの初日は12月。
行くぜキッカワ〜〜〜!!!!



新商品、更新しております。
どうぞご覧くださいませ。




                            店主
一年ぶりに開催された『下鴨神社 糺の森の博覧会』
『Re:京都博覧会 』のスペシャル版、糺の森の博覧会。
9月の最終日曜日、降水確率40%でお天気が心配されたけど 
何とか持ち堪えた。むしろ日差しがなくて涼しく感じた。
アンティーク・和の古道具、ハンドメイドアクセサリーや植物、
フードやファッションや「踊ります」って人もいたよ!?w

世界遺産で、樹齢200〜600年のケヤキやムクの木に守られて、 
蚤の市なんて良いね!150を超えるお店がほぼ全て日陰で、
抜けていく風も爽やかだった。見てよ、この樹々の緑!!
いや〜、パワースポットに癒され日和だわ。
 



                            店主
初めての『骨董グランデ』。
春と秋に開催される『骨董グランデ』(約250店舗出店)
お友だちが出てるっていうので、駆けつけました♫
(写真のお店じゃありません)
なんってたって会場が『東京ビッグサイト』!!!
すげー!いつもコミケで大賑わいするところだ!
場外に巨大ノコギリが刺さっているところだ!
写真だけでしか知らない場所へ来たぞ!

場所が「ちょっと有名」ってだけで、
京都アンティークフェア(パルスプラザ)みたいにでっかい
展示会場で各ブースが商いをしている風景はどこも同じ。
けど値段が違うわね。東京値段っていうのかしら・・・

骨董グランデがいいな!と思ったところは、
エリア分けがしてあるところ。「和」「洋」がくっきりと。
これは助かりますわ〜。  
3日間の期間中は有料なんだけど、午前に赤坂蚤の市へ行ってから
来たもんで、最終日13時以降からは無料になるシステム。
これも助かりますわ〜。

赤坂蚤の市で散財したけど、
お友だちのお店でも欲しいものを買えた!
少しお話しして広い会場をゆっくりと。
16000歩も歩いちゃった。(赤坂との合計ね〜)

やっぱ、ぱねェな東京!!!
 

話は違うんだけど、
「ACMA:GAME アクマゲーム劇場版」、見に行ってくださいね〜
回想シーンだけじゃなく、新録で出てます!!
そしてキー(99個の鍵だけに)となる重要なセリフを!!
誰って?スターが☆☆☆☆☆





                            店主
アクセサリー特集♫
この季節にピッタリなアクセサリーをご紹介しております。
どうぞご覧くださいませ。

 



                            店主
何年ぶりだろ!?『赤坂蚤の市』へ行ってきました。
第123回(も!)赤坂蚤の市 in ARK HILLSへ(約90店舗出店)
お目当てのショップへ飛び込むぞ!!
と思ったらあれも、これも、あれも、これもと
どエライことにィィィ〜〜〜ヤバイヤバイヤバイヤバイ!!!!
円安であからさまにお値段が上がっているのに、
た〜〜んと買ってしまった... 
 
ぱねェな東京!!!




                            店主
『写真植字の百年』展へ行ってきました。
東京で見たい展覧会があり、
東京で行きたい蚤の市があり、
東京で行きたいアンティークフェアがあったらもう、
行くでしょ9月の3連休!!!
 
印刷博物館で来年1月まで開催中の『写真植字の百年』展。
写真は、活字の元になる母型。
活版印刷って「いわゆるハンコ」だから、
反転している文字になるわけで、
この母型に鉛合金を流し込み、固めて「いわゆるハンコ」を
作るんですけど、それがね、た、い、へ、ん、なんですよ。
アルファベット字、数字、ひらがな、カタカナ、漢字(←膨大)、
書体、文字の大きさなどなど、一揃えしようと思ったらそれこそ
たいへんな量になるわけなんですよ〜〜〜

それが写真植字の革新的な技術ができてから、
飛躍的に文字印刷の自由度が上がったんです。
その歴史を100年間振り返る展覧会。見応えあったなぁ〜〜
行って良かった〜〜〜

 
公式より。
*現在のようにデジタルフォントが用いられる以前は、
印刷文字は活字か写真植字が主流でした。
中でも、日本語においては膨大な金属活字を用いる活版印刷に
代わって、写真工学的な原理を使って印字する写真植字が登場した
ことは、活版印刷の煩雑さを解消する画期的な出来事でした。
写真植字はその利便性によって職場環境の改善をもたらしました。
さらに、多くの美しい書体の開発が容易に可能となり、
多様な書体が印刷を彩るようになります。
写真植字の発明から100年を記念し、活版印刷から
デジタルフォントへと文字印刷の技術的、表現的な橋渡しを
担ったこの写真植字について、その歴史、役割、仕組み、
さらには書体デザインについて紹介します* 
 

ちなみにですが、『最も偉大な発明と言ったら!?』という
質問があるとするならば、そりゃ「電気」も「カメラ」も
「自動車」も「飛行機」も世紀の大発明と思うけれど、あたしは
ドイツのヨハネス・グーテンベルクの活版「印刷技術」の発明
(15世期)だと思うんだよな〜〜
個人的な意見なので答えは聞いてない!(リュウタロスか)




                            店主
月柄の季節守り。
『糺の森の博覧会』(蚤の市)の検索のために、#下鴨神社のXを
見ていたら、『2024年9月17日。今日は中秋の名月。下鴨神社では
この夜に「名月管絃祭」が行われます』『これを記念して月柄の
四季御守りが奉納されます』ってあって、え、今日じゃん!?
ってなって、名月管絃祭は行けないけれど、せめて!と
月柄の四季守りと今日だけの特別御朱印を授与していただきに。

実は今年は「満月」の日が18日で、1日ずれてたんだよね。 
次に中秋の名月と満月が重なるのは2030年だそう…
2030年ね〜 何してるんだろ・・・
 



                            店主
ピオーネさいこう♫
一番好きな食べものは
岡山のピオーネ!
無人島に一つだけ持って行けるとしたら
岡山のピオーネ!
最後の晩餐で食べたいものは
岡山のピオーネ!
ピオーネおいしいねぇ〜。最高やねぇ〜。 
さすがフルーツ王国!
頂き物なので尚更〜〜。^^
岡山のピオーネがあれば
他には現金2億円しかいらない。




                            店主
8メートルの深海魚!
左京区の京都芸術大学で毎年行われる、学生が作るねぶた 。
毎年テーマがあって、今年は『漆黒』。
各コースがごちゃ混ぜになって30人ほどが1チームとなり、
20チームが12日間でねぶたを作る。
普段は他コースの人と交流する機会もあまりないから、
文字通り「力を合わせて」だよね。
今年の学長賞(最高賞)は、高さ8メートルに及ぶ「深海魚」。
見上げるほどの大きさだねぇ〜。
中に仕込んだ60個のLED電球が効果的だった。




                            店主
フランス製レースデッドストック。
新商品、更新しております。
どうぞご覧くださいませ。
 



*テーブルBからのお知らせ*
10月より郵便料金の価格改定がございますが、
テーブルBでは変わらず! 
全国一律700円でゆうパックによる配送を続けてまいります!!!
(コンクリートより硬い決意!!!)

ただし、薄いものや軽いもの、小さいものをお送りする場合、
レターパックライトは430円へ、
レターパックプラスは600円へ、改定いたします。
(お買い上げの時に備考欄でご希望をお聞かせくださいませ)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




                            店主